神戸、大阪在住のベビーシッターです、神戸〜大阪市までのご依頼可能です!こどもの気持ちに共感し寄り添いゆったりとした保育?



_
初めまして?
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
___________________________________________
【所持資格】
✔️保育士資格
✔️幼稚園教諭2種免許
✔️認定ベビーシッター
✔️児童厚生指導員資格
___________________________________________
小さい時からこどもが大好きで、保育士を目指してきました。
こども園で1歳児の担任をさせていただいた経験もございます。
___________________________________________
【シッティング内容】
✔️食事補助
✔️オムツ替え、トイレ補助
✔️お風呂、シャワーの補助
✔️寝かしつけ
✔️公園遊び(安全確保のため、幼児さん+300円)
__________________________________________
【得意な保育】
◎絵本の読み聞かせ
季節・年齢に応じて絵本を持参いたします!
◎手遊び
◎工作
季節・年齢に応じて工作に必要なものを持参いたします!
◎折り紙
◎お絵描き
◎公園で身体を動かして遊ぶこと
___________________________________________
【保育可能年齢】
✔️0.5歳から12歳
___________________________________________
保護者様のご希望に沿えるよう勤めさせていただきますので、ご希望がございましたら、是非お聞かせください?
保護者様のリフレッシュのためにも、お気軽にご依頼ください。お待ちしています!
___________________________________________
【新型コロナウイルス対策】
✔️ワクチン接種済み
✔️アルコール消毒持参
✔️手洗いうがい
(洗面所を入室後お借りさせていただきます。)
___________________________________________
【料金について】
・公園遊び +300円
(安全確保の為、3歳児さんから)
・入浴補助 +500円
・2人目 500円/時
___________________________________________
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,100/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥200/時間
- 3か月〜6か月¥200/時間
- 6か月〜9か月¥200/時間
- 9か月〜12か月¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大正(大阪)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認定ベビーシッター
近くのおすすめベビーシッター
- 保育歴12年目の現役保育士です!幼稚園、保育園共に経験があります!子どもたちの笑顔が大好きです!2,000円/時間大阪府 > 阿倍野区
- 【0歳2ヶ月〜🐥】イヤイヤ期大歓迎🍀人見知りのお子様も安心できる語りかけで思わず笑顔になるかかわり😊2,500円/時間大阪府 > 西区
- 【幼稚園教諭歴7年】愛情と思いやりを持って1人ひとりのお子様に寄り添った保育を♪土日祝OKです!2,000円/時間大阪府 > 此花区
- 現在募集していません? 森のようちえんや野外キャンプの経験があります!発見や関心など大切にしています。1,600円/時間大阪府 > 都島区
- 神戸、大阪在住のベビーシッターです、神戸〜大阪市までのご依頼可能です!こどもの気持ちに共感し寄り添いゆったりとした保育?1,600円/時間兵庫県 > 垂水区
- 6ヶ月~受け入れ可能☆楽しく!元気に!丁寧に!子ども一人ひとりに寄り添った保育を心がけます☆1,800円/時間大阪府 > 西淀川区
- 保育歴8年☆歌唱指導が得意です☆お子様の個性を伸ばす保育を心がけています☆1,600円/時間大阪府 > 西区
- 保育歴12年/『笑顔で楽しく』をモットーにお子さまの成長を共に見守りサポートします♪/短時間や土日祝のご利用も大歓迎!1,600円/時間大阪府 > 北区
- 短時間や土日もご相談下さい!1,600円/時間大阪府 > 東成区
- 【助産師】【看護師】経験あり!0歳のお子様のご依頼多数◎自宅外もOK◎定期のご利用も大歓迎です◎2,000円/時間大阪府 > 福島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
中間反抗期とは?子どもの特徴とパパやママたちが接するときに気をつけたこと
「中間反抗期」とは、6歳頃~8歳頃の子どもに見られる反抗期のこととされています。一般的な「第1次反抗期」から、「第2次反抗期」に向かうまでの心の発達を表す時期を指すようです。今回は、中間反抗期が見られる時期や子どもの特徴、中間反抗期の子どもと接するときに気をつけたことについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
新生児のミルクの間隔はどれくらい?適切な量と間隔、飲まないときの対処法
新生児を育てている家庭の中には、適切なミルクの間隔を知りたいママやパパもいるかもしれません。一般的に、新生児のミルクの間隔は2時間~3時間おきと言われていますが、赤ちゃんの様子によって異なるようです。今回は、新生児が1日に飲むミルクの量や間隔の目安、ミルクが足りているサイン、飲まないときの対処法をご紹介します。
赤ちゃんのゲップはいつまで?ゲップで気になることや出ないときの対処法
赤ちゃんのゲップのお手伝いはいつまで続ければよいのか知りたい方もいるのではないでしょうか。しばらくゲップが出ないままだと心配に思うママやパパもいるようです。今回は、ゲップのサポートはいつまでしていたのかとともに、ゲップで気になること、なかなか出ないときの対処法についてママやパパの体験談をもとにご紹介します。