保育歴13年!担任経験もあります。子どもの目線に立ち保護者の方の気持ちに寄り添える保育を心掛けます!



はじめまして。
短大の幼児教育学科を卒業し保育園と幼稚園で合わせて10年以上の勤務経験があります。
保育園では主に0.1.2歳児の乳児クラスを担当し幼稚園では年中クラスを担当していました。
現在は久々に保育の現場に復帰していて働きながら3歳の男の子と11歳の女の子の子育て真っ最中です!
毎日バタバタしながらも子ども達の成長を間近で感じている保育園以外でも資格を生かして子どもと関わる仕事もしたいと思いベビーシッターを始めました。
特に歌を歌う事、工作が好きなのでお子様と一緒にたくさん歌を歌ったり、工作をして歌う事や作る事の楽しさを伝え、お子様が有意義な時間を過ごせたらと思っています。もちろん、それ以外の遊びもOKです!
お子様一人一人の個性を大切に保護者の方の気持ちにも寄り添い共感できる保育、出逢えて良かったなと思って頂ける保育を心掛けます!
☆注意事項☆
・まだ始めたばかりの為、厚木市、海老名市、座間市、伊勢原市、愛川町の方でお願い致します。場所によっては上記以外の地域の方も可能かもしれませんのでその他地域の方は要相談でお願い致します!
・お伺いの際は自家用車で行く事もありますのでその際はご自宅の駐車スペースをお借りします。ない場合は近隣のパーキングなどに停めますので別途、料金が発生致します。
(自家用車はワゴン車の為、ある程度のスペースが必要になります。)
・当日の確認などある為、保育開始10分前にはお伺いしたいと思います。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
3か月〜6か月¥200/時間
-
6か月〜9か月¥200/時間
-
9か月〜12か月¥200/時間
-
1歳¥100/時間
-
2歳¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 厚木駅
- 海老名駅
- 本厚木駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました✨
シッティング2回目ということもあり、子どもも覚えていたのかニコニコで遊んでおり安心してお任せすることができました。
隣の部屋にいる時も楽しそうな声が聞こえて来て私自身も嬉しかったです♪
まなみ先生はシッティング前に希望を聞いてくださり指先をつかった遊びを1つ2つできたら、とお願いしたところ自作のおもちゃを何個か用意してきてくださり子どもも夢中になって遊んでいました!子どもの心を掴むのがとっても上手な先生です😊💓
またよろしくお願いします✨

本日はありがとうございました。
シッティング内容は全てお任せしたのですが
息子の興味を引くため様々なアイテムを持参して来てくださいました✨
できないことがあっても「大丈夫大丈夫♪」と優しく諭してくださり安心してお任せすることができました☆
またよろしくお願いいたします(^-^)

対面での面談をお願いしました。
とても丁寧に説明して頂きました。
息子も初めから人見知りをせず手を引いていたので驚きました。
これからシッターをお願いする日が楽しみです♪
近くのおすすめベビーシッター
-
のびのび保育♬ 【相模原市、町田市、横浜市】大歓迎です! 面談のみOKです!ご相談お待ちしております。2,500円/時間神奈川県 > 南区
-
保育歴13年!担任経験もあります。子どもの目線に立ち保護者の方の気持ちに寄り添える保育を心掛けます!1,600円/時間神奈川県 > 厚木市
-
保育士歴14年。3人の男の子のママです!産後ケアリストとしても活動中❣️【相模原市・町田市・海老名市なども訪問可です】2,500円/時間神奈川県 > 愛川町
-
病児保育対応🍀日中の定期での保育希望の方を募集中です🌟 【保育可能時間】土日祝8:00~22:002,200円/時間神奈川県 > 平塚市
-
🍀保育歴22年🍀お子様にも保護者の方にも愛情たっぷりで関わらせていただきます♪心療カウンセラーの資格も持っています✨1,800円/時間神奈川県 > 厚木市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。