保育歴20年、全ての年齢で担任経験があります。 わらべうたや絵本でのおはなし会もしてます。 ご依頼お待ちしてます



はじめまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
これまで、保育園で18年、幼稚園で2年、ベビーシッターを3年いう保育経験があり、生後57日から5歳児まで全ての年齢で担任経験があります。
子どもたちの目線に合わせ、心、気持ちに寄り添った保育をしてきました。これは生涯変わらない私の保育でもモットーです。
このことを大切にしながら、保護者の方のご希望にも沿ったシッティングをしていきたいと思います。
また、読書アドバイザー、わらべうたベビーマッサージインストラクター、おもちゃコンサルタント、キットパスインストラクターなど、子どもに関係する資格を持っております。
保育園、幼稚園、小学校、おもちゃ図書館でのおはなし会もしています。
我が家には絵本もたくさんありますのでご要望があれば絵本を持参し、絵本の読み聞かせをすることもできます。絵本のご相談などもお受けしますのでお声掛けください。
遊びの中で、わらべうたを取り入れたり、簡単な工作をしておもちゃを作ったりすることもできます。
お子さんの様子に合わせ、無理なく進めていきたいと思います。
シッティングの間、楽しく過ごしながら、保護者の方と成長を喜び、お子さんの心の成長のお手伝いができたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
【シッティングにあたって】
・スケージュール外でも日程調整可能な場合がございます。お気軽にお問い合わせください。
・お返事はなるべく早くを心がけておりますが、都合により数時間お時間をいただく場合がございます。
・また、夜遅くまでのシッティングがあった場合、翌日のお返事となる場合がございます。
・爪が大変柔らかく、すぐに折れてしまい危険なため
ジェルネイルを施しております。石などは付けておりません。
以上、ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 実籾駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもうちの子を可愛がってくださって本当にありがとうございます。
こちらこそありがとうございます
本当にかわいいです




近くのおすすめベビーシッター
-
子供との関わりかれこれ20年以上、大事なお子様を我が子の思いで。2,000円/時間千葉県 > 船橋市
-
保育歴20年、全ての年齢で担任経験があります。 わらべうたや絵本でのおはなし会もしてます。 ご依頼お待ちしてます2,000円/時間千葉県 > 習志野市
-
保育歴8年、ファミリーサポート歴10年、 ベビーシッター歴3年! お子様の個性を尊重した保育を心がけて おります!2,100円/時間千葉県 > 美浜区
-
3ヶ月〜OK👶いつも頑張るママがほっと一息つける時間を♡お子様の心にゆったり寄り添います♡みんなが笑顔になるサポート♪2,500円/時間千葉県 > 花見川区
-
ピアノレッスンも可!明るく温かい保育を心がけています。2,100円/時間千葉県 > 八千代市
-
保育歴20年 公立保育園、認可園勤務 ファミリーサポート10年 お子さまとご家族に寄り添った保育を提供致します!2,000円/時間千葉県 > 美浜区
-
保育士14年目*お子様の心に寄り添った保育。お子様や保護者の方に安心してもらえる存在になるよう心を込めて関わります。2,500円/時間千葉県 > 船橋市
-
【初回面談500円割】子育て経験3人🌸シッター歴350回以上!幼児教室講師経験あり/お子様の心と個性を育みます🌱2,300円/時間千葉県 > 花見川区
-
生後2か月〜┊︎保育歴16年・全学年の担任経験有り・1人ひとりの興味関心や発達を大切にした安心サポート🌼2,700円/時間千葉県 > 八千代市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。