初めて依頼するシッターさまとは、必ずシッティング依頼の前に1時間の初回面談が必要です。
お時間が余るようなことがあれば、お子さまと少し遊んでもらいシッターさまの対応や相性を見るなどをし時間を過ごしていただくと、今後のご依頼にあたりイメージが湧きやすくなります。
※事前面談は、ベビーシッターのガイドラインや、こども家庭庁からも、必須とされております。
▼「こども家庭庁「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」
初回面談は大切なお子さまをお預けするにあたり、シッターさまのお人柄やお子さまとの相性などを見ていただき、シッティング依頼をされるかどうかを判断いただく時間となります。
ですので、面談は保護者さまだけでなく、実際にお預けになるお子さまにも同席いただくことをおすすめしております。
事前に顔合わせをしておくことで、お子さまとの相性を見ていただいたり、お子さまとお顔を合わせておくことで、当日のお子さまの心理的な負担緩和にも繋がります。
シッターさまからは、お子さまに関わることや、シッティングを依頼を受ける中での確認をさせていただきます。
〇面談の流れ一例
①シッターさまがご指定の場所へ到着
・実際にお預けになる予定の場所でお会いいただくことを推奨しております
・難しい場合は、zoomやGooglemeetなどのツールを用いたオンラインでの面談をシッターさまへご相談ください
その際、LINEビデオは個人的な連絡先の交換となり、禁止事項となりますのでお控えください。
・シッティングと面談は別日に行うことを推奨しておりますが、シッティング依頼日の前日までに面談を行うことが難しい場合は、シッティング当日の開始前の1時間を面談としてご依頼をお送りください。
※オンライン面談やシッティング当日の面談はシッターさまによってお受けしていない場合もございます。
まずはシッターさまへメッセージを送り、ご確認やご相談をお願いいたします。
②面談の実施
お子さまをお預けするうえで、シッターさまへ気になる点をヒアリングしてください。
例)
・シッターさまのお持ちの資格
・これまでの保育/シッター経験
・得意なこと、苦手なこと
・シッターとしての働き方(稼働時間や曜日など)
シッターさまからは、下記のヒアリングシートを元にお子さまの基本情報やお預かりの際の注意事項等確認させていただきます。
ヒアリングシート:
③面談の報告・決済
・シッターさまから面談完了報告がアプリ内へ届きます。面談の報告内容や金額を最終確認の上、決済ボタンを押して支払いを完了させてください。
④レビュー(口コミ)を書きましょう
・シッターさまへのレビュー(口コミ)として、ご利用の感想をぜひご記入ください。シッターさまの励みになります。
▼初回面談の依頼方法について
▼初回面談料金について
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!