認可保育園勤務7年、様々な保育経験豊富の愛情たっぷり、癒しのベビーシッター 最寄駅:地下鉄名谷駅、短時間可能



×
×
×
18-22
×
×
10-22
[保育歴]
認可保育園で7年勤務など、さまざまな保育経験あり。
明石市内私立保育園(1.2.5歳児担任7年勤務)
神戸市内児童館で親子教室、学童保育
おうちでできるモンテッソーリ教育を取り入れた幼児教室で0歳からの親子教室や母子分離教室の講師
託児スタッフ (1歳〜小学6年生対象)
[資格]
保育士資格
[ベビーシッターになった理由]
何より毎日、家事や育児を頑張っているご家庭のお手伝いをしたい。
ご家庭の想いに寄り添い、ひとりひとりのこどもとより深く関われる保育がしたい、またお子さまの成長をご家族と共感したいと思いベビーシッターに。
[得意や想い]
託児スタッフ活動や母子分離教室勤務の時は、普段はご家庭で育児されているお子さまと関わっていました。
その中でも泣いているお子さまの状態を少しでも落ちつかせ、笑顔を引き出すのを得意としていました。
年齢に応じた絵本の読み聞かせや、簡単な季節の工作、手遊び、歌遊びなども好きです。
お子さまの「できた」を大切にします。
お子さまの気持ちに寄り添い、我慢の時間ではなく、ほっこり楽しく過ごせる時間となるように心がけます。
学童保育の経験をいかし、小学3年生までは、宿題サポートもします。小学4年生以上は、できる範囲内でサポートします。ご相談ください。
また、お母さまの気持ちを大切にする子育て相談の経験あるので、発達や子育てについてのちょっとした悩みも気軽にどうぞ。
ご家庭、お子さまに寄り添い、愛情たっぷり関わります。
※平日18:00以降と土日祝終日は、25%割増となります。
※基本的には、公共交通機関での移動となりますが、場所によっては車での移動もあります。
(三宮まで往復620円)
(車移動の場合1キロ25円+駐車場代)
※スケジュールを空けていない場合も可能な範囲で対応しますので、お問い合わせは、気軽にしていただけるとうれしいです。
※遠方もシッティングできる範囲、対応しますので、ご相談ください。
※質問、問い合わせのみも、大歓迎です。お待ちしております。
[趣味]
綺麗な景色を観ること。
ドリップコーヒー、フレーバーティーなど。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,900/時間
-
2人¥2,400/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 名谷駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます!
短い時間からもご対応いただけて助かります^_^今後とも宜しくお願い致します!

優しく、よくこちらの話や考え方を聞いてからとりくんでくださり、安心してお任せできました!今後とも宜しくお願いします!

本日もありがとうございました!いつも安心して仕事に行けます。またよろしくお願いいたします

本日もありがとうございました。色々とお気遣いもありがとうございました。またよろしくお願いいたします!

本日もありがとうございました。いつも丁寧なご対応感謝しております。またよろしくお願いいたします
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。