保育士・幼稚園・小学校教諭免許あり。短時間や土日もご相談下さい!




FULL
×
×
×
×
×
×
はじめまして。
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
子どもが大好きで、日本で保育士、オーストラリアでベビーシッター、バヌアツで小学校教諭と様々な年齢の子どもたちと関わってまいりました。
絵本の読み聞かせや外遊びが得意です。
お子さまの目線に立った言葉がけと笑顔で安心して過ごせるように心がけております。
【シッティングにあたって】
近くにお住まいの方を優先させていただきます。また、訪問に1時間以上かかる場合にはお断りさせていただく場合もございます。
前日や当日の急遽のご依頼は調整費として+500円頂戴します。
【シッティング可能時間】
日中は別の仕事をしていますので、19時以降のご依頼に限ります。
(8:30までの早朝ご希望の場合はご相談下さい。)
水日祝は基本終日相談可能となります。
不可となっている場合も、調整できる場合がございますのでお気軽にメッセージにてお問い合わせください。
お会いできることを楽しみにしています。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,600/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,600/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥100/時間
-
9か月〜12か月¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 玉造(JR)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

初回のシッティングありがとうございました!報告書も丁寧で様子を想像しながら読むことができました。
安心してお任せできます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
温かいお言葉ありがとうございます。
これからどんどん言葉が増えてくるのが楽しみです!
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

深夜の時間帯までありがとうございました(*^^*)
終始ご機嫌な娘を見ているととても安心してくれているのだと嬉しい気持ちになりました。
とても穏やかで温かい保育をありがとうございました。またの機会がありましたら是非ともよろしくお願い致します(*^^*)

本日は長時間ありがとうございました!
中々外へ遊びに行けていないので、公園やお散歩などへ連れ出していただき、ありがたいです。
沢山運動したお陰で、夜更かし続きの近頃でしたが、早く就寝してくれました。

帰宅すると大きな声で盛り上がっていて、とっても楽しそうでホッとしました。普段なかなか絵本を一緒に読めていないので、読んでいただき助かります。次回もよろしくお願いします。

ぐずぐずだった娘を世話していただき、ありがとうございました!
最後はかわいいニコニコ笑顔が見れたのでほっとしました。ごっこ遊びできるのを楽しみにしています!
近くのおすすめベビーシッター
-
保育士歴17年。シッター歴は2年目!! 安心・安全でお子さまにあった楽しい保育を提供します!!2,500円/時間大阪府 > 大阪市生野区
-
保育士歴4年。夜間対応可能◎土日や送迎などもお気軽にご相談ください♪2,500円/時間大阪府 > 大阪市福島区
-
🌷子どもたちのやってみたい気持ち、大切にします🌷夜泣き対応、リフレッシュに、病児保育など様々お受けしてます!2,100円/時間大阪府 > 大阪市鶴見区
-
【保育歴9年】お子さまのやりたいに寄り添った保育を、保護者の方のサポートを大切に:-)2,000円/時間大阪府 > 大阪市天王寺区
-
お子様の気持ちに寄り添った、温かい保育を心がけております。2,700円/時間大阪府 > 大阪市西区
-
【1時間から🆗保育園の練習に🐣】【子育て歴14年/保育歴5年】一人一人の発達や興味に応じて自主性を育む保育を行います2,000円/時間大阪府 > 大阪市中央区
-
保育歴7年。初めてさんも安心の丁寧な対応で、お子様保護者様も絶対笑顔にします!! 安定感と元気を一緒にお届けします🌞2,200円/時間大阪府 > 大阪市生野区
-
【幼稚園教諭・保育士資格保有】短時間でもお気軽にご相談ください!1,800円/時間大阪府 > 大阪市天王寺区
-
保育歴2年半! 一人ひとりの個性を大切に、寄り添い、 一緒に楽しむことをモットーとしています!1,600円/時間大阪府 > 大阪市西区
-
看護師歴3年、ベビーシッター歴1年6ヶ月。新生児、外遊び、外出など何でもご相談ください!2,000円/時間大阪府 > 大阪市鶴見区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。