経験豊富な看護師が心を込めてご両親・お子様のサポートをいたします。 短時間・新生児◎ 夜間もご相談ください。



相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
始めまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
看護師として7年の経験があり、様々な現場で子どもたちと関わってきました。
現在は訪問看護師として、ご自宅へ訪問しお子様のケアやご家族のサポートもしております。
【経歴】
・救命救急センターでの小児救急対応
・循環器・呼吸器・腎臓内科病棟での入院患者様のケア
・小児科病棟での子どもたちの看護
・小児含む訪問看護
【お預かりできるお子様の年齢】
0歳から12歳までのお子様
【対応可能な内容】
遊び相手
宿題サポート
食事の準備、介助
お着替え、おむつ替え
入浴介助
成長・発達のご相談
育児相談
その他、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
【私の想い】
訪問看護師としてご自宅で過ごしている子どもたちと関わる中で、育児の大変さを痛感しました。
頼れる人が近くにいない、様々な情報が飛び交う現代で安心して育児や成長のことを相談できる相手がいないというご家族の声も多く聞いております。
小児の看護師である私だからこそ、専門知識と経験を活かして、子育て中のご家族に寄り添い、サポートできることがあるのではないかと考えております。
ベビーシッターとして、お子様の成長を見守りながら、ご家族の負担を軽減し、安心して子育てを楽しめるようお手伝い致します。
【アピールポイント】
・看護師としての専門知識と経験
・急な発熱や怪我など、緊急時にも適切な対応ができます。
・病気のお子様のケアや服薬サポートも安心してお任せください。
・子どもが大好きで、明るい性格。どんなお子様ともすぐに仲良くなれる自信があります。一緒に遊んだり、宿題を見たり、楽しい時間を過ごします!
・病院だけではなく訪問看護としての経験が有り、ご自宅での保育にも慣れています。
・お子様だけでなく、ご家族のサポートもさせていただきます。
【交通費】
交通費はお伺いする地域により異なります。
お見積もりの際に、ご提示させて頂きます。
【その他】
喫煙はしません。
ペットは飼っておりません。
お子様との出会いを心待ちにしています!
まずはお気軽にお問い合わせください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,800/時間
-
2人¥5,000/時間
-
3人¥7,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥500/時間
-
3か月〜6か月¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 池袋駅
保有資格
- 看護師
近くのおすすめベビーシッター
-
※2024年9月〜復帰しております。ご相談くださいませ。2,000円/時間東京都 > 文京区
-
保育士・幼稚園教諭・右脳幼児教室講師・ 野菜ソムリエプロ・健康管理士・幼児食マイスター 二児の母(一男一女)2,200円/時間東京都 > 北区
-
子育てに加え、小、中学校受験も経験済み。インターナショナル保育園、英検講師を経て、知育、教育中心のシッターを実施中です2,500円/時間東京都 > 文京区
-
お子さまの成長を共に見守りながら、楽しく過ごせたらと思います!1,800円/時間東京都 > 板橋区
-
❋保育歴12年❋療育施設で療育経験あり。個々を大切に、じっくり寄り添うことを大切に。一緒に成長を見守らせてください♩¨̮2,500円/時間東京都 > 中野区
-
【0-3歳】保育士歴8年(現役)/シッター歴2年【お泊まり可】2,500円/時間東京都 > 板橋区
-
保育歴3年。1、2歳児クラスの担任経験有り。 お子様の心に寄り添った保育を心掛けています!2,000円/時間東京都 > 荒川区
-
❗️4月〜料金変更❗️GW明けから定期枠のご相談を承ります! 【夜間⭐️お泊まり保育🆗/結婚式等のシッティングも🆗】2,300円/時間東京都 > 豊島区
-
助産師歴30年。双子を含めて4人の子育てをしてきました。 夜間や土日の対応もご相談ください。2,600円/時間東京都 > 中野区
-
【3月末まで500円/時割引】担任経験10年以上の現役保育士/シッター経験有2,500円/時間東京都 > 豊島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
子どもの預け先がない!急用や仕事の際に活用したい一時預かりサポート
急用や仕事など、何らかの事情で子どもを預けたくても「子どもの預け先がない」「下の子だけを預けたいけれど、預け先を探すのが大変」と悩んだことがある方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、ママやパパに聞く、子どもを預かってもらいたいシーンをはじめ、そのようなときに利用できる、子どもの預け先をいくつかピックアップして紹介します。
-
【お知らせ】ゴールデンウィークのサポートデスクの営業について
-
一時保育を活用してパートで働きたい。事前に知っておきたいメリット・デメリット
これからパートを始めようと考えているママのなかには、子どもの預け先として、保育園の一時保育を検討している方もいるかもしれません。なかには、一時保育を利用することでどのような働き方ができるのかや、一時保育のメリット・デメリットなどが気になる方もいるでしょう。そこで今回は、ママたちの体験談を交えながら、一時保育の利用例や利用してよかったことなどを紹介します。