このたび、東京都 港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。
2025年6月27日ご利用分より、適用開始となります。
〇対象者
ベビーシッターを利用した日に、児童とともに区内に居住し、日常生活上の突発的な事情や社会参加などにより、一時的にベビーシッターによる保育を必要とし、又はベビーシッターを活用した共同保育を必要とする方
〇利用シーン
日常生活上の突発的な事情や社会参加(保護者の残業や病気、自己実現、リフレッシュ、学校行事)などで、一時的に保育を必要とする方が利用できます。また、ベビーシッターを活用した共同保育を必要とする方も利用できます。
〇対象児童
満12歳になる年度の末日までの児童
※未就学児の人数とベビーシッターの人数による条件がございます
〇利用上限時間
児童一人当たり年144時間(マッチング型ベビーシッターの利用時間を含む)
(0歳~6歳の未就学児の多胎児の場合は、児童一人当たり年288時間。年度途中で出生した場合でも、上限時間まで利用可能)
〇補助金額
港区の定めるマッチング型ベビーシッター利用支援事業
児童一人1時間当たり
午前7時~午後10時 1,000円
午後10時~翌午前7時 1,500円
〇対象料金
ベビーシッター事業者から請求される料金のうち、純然たる保育サービスの提供対価(税込)のみが補助対象
※入会金、会費、交通費、キャンセル料、保険料、おむつ代等の実費、クーポン・ポイント利用(現金で購入されたポイント等によりお支払いされた料金)、その他保育サービスの提供に付随する料金は対象外
〇領収書形式の変更方法
KIDSNAシッターアプリ内マイページ>ご利用明細>利用明細設定>「領収書形式」を「通常」から「東京都港区補助事業対応形式」を選択し、設定するを押して保存してください。
※設定変更後、翌月発行分の領収書から新しい形式が適用されます。
■先月分の領収書の再発行について
「利用明細設定」ページ下部にある、「先月分の領収書を再発行する」 にチェックを入れていただくことで、先月分の領収書を再発行できます。
その他、詳細内容は下記ページよりご確認ください。
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!