保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
article

シッターの探し方〜初回利用までの流れ

まずは探してみよう!基本の検索方法

アプリを開いたら、まずは検索機能を使ってシッターを探してみましょう。条件を絞り込むことで、ご自身のニーズに合ったシッターが見つかりやすくなります。

🗓️日時で探す

シッティングを依頼したい日時が決まっている場合に最も基本的な探し方です。アプリTOPの「日時から探す」から検索いただけます。

📍場所や路線で探す

ご自宅の最寄り駅や、通勤で利用する路線などを指定して、近くにいるシッターを探すことができます。急な依頼の時にも便利です。

✅ こだわり条件で絞り込む

より詳細な希望がある場合は、以下の条件で絞り込むことも可能です。

  • 病児保育: お子様の急な発熱などに対応できる「病児保育可能」なシッター
  • 定期予約:定期的な予約に対応できる「定期予約可能」なシッター
  • 補助制度:「幼保無償化」や「ベビーシッター派遣事業割引」など補助制度が利用可能なシッター
  • 資格・性別: 「保育士」「看護師」などの国家資格や、「男性シッター」「女性シッター」などの性別

✏️迷ったら「おすすめシッター診断」も活用!

「どんなシッターがいいか分からない」「検索項目が多くて選べない」そんな方には、「おすすめシッター診断機能」がおすすめです。

簡単な質問に答えるだけで、ご家庭の希望に合ったシッターを自動で提案してくれます。

📣希望のシッターが見つからないときは?「募集機能」を使ってみよう!

検索しても条件に合うシッターが見つからない、急な依頼で探す時間がない…。そんな時は「シッター募集機能」が大変便利です。

希望の日時や場所、お願いしたい内容などを投稿すると、その条件で対応可能なシッターから直接応募が届きます。自分で探す手間が省けるだけでなく、検索では見つけられなかった素敵なシッターと出会えるチャンスが広がります。

プロフィールをチェック!良いシッターを見極める5つのポイント

気になるシッターが見つかったら、プロフィールを読んで信頼できる相手かを見極めていきましょう。

当社のアンケート結果を基に、多くの保護者様が「この人にお願いしたい」と判断する際に、特に重視しているポイントを解説します。

アンケート結果:シッターを選ぶ際に重視しているポイントは?(複数回答可)

  • 空きスケジュール:90.5%
  • 料金:73.8%
  • アクセス:64.3%
  • プロフィール文:61.9%
  • レビュー評価:57.1%

🗓️空きスケジュール

  • 最も多くの保護者が重視するポイントです。スケジュールより、依頼したい曜日や時間帯が空いているか確認できます
  • 定期予約と単発予約で空きスケジュールが異なるため、ご自身の希望に合ったスケジュールをご確認ください
  • 「相談可」となっている場合は、希望の日時を伝えれば、調整してもらえることもあります。まずは気軽にメッセージで問い合わせてみることをお勧めします

💰料金

  • 時給だけでなく、お預かり人数や年齢によっても料金が変動します
  • シッターによっては通勤時間や時間帯、曜日などでもオプション料金が発生します。細かいケースはプロフィール文に記載されていることが多いため、ご注意ください

🚃アクセス

  • シッターの居住エリアや最寄り駅を確認できます
  • ご自宅から近いシッターは、急な依頼に対応してもらいやすく、交通費を抑えられるというメリットがあります

📝プロフィール・自己紹介

  • シッターさんの人柄を知る上で最も重要なポイントです
  • 保育への想いやこれまでの経験、大切にしている価値観、そして最新の稼働状況といった重要な情報が載っています

💬口コミ・レビュー

  • 過去シッティングを受けた保護者からのレビューを見ることができます
  • 評価の星の数だけでなく、「どんな点が良かったか」「どんな風に対応してくれたか」といった具体的なコメントにも注目してみてください

初回面談を申し込んでみよう!

「この人にお願いしたい!」と思えるシッターが見つかったら、初回面談をお申し込みください。

STEP1:💬メッセージでご挨拶

  • シッター詳細画面より、「メッセージを送る」を選択してください
  • ご挨拶と共に、希望するシッティング内容や預けるお子様の情報などをシッターへお伝えください

送るメッセージに迷った際は、テンプレートをご活用ください

初めて連絡する際の初回面談のお願いや、急なシッティングを依頼したい時など、メッセージ作成に迷った時に使えるテンプレートをご用意しています。状況に合わせてご利用ください。

STEP2:🗓️日時をリクエスト

  • シッター詳細画面より、「予約する」を選択してください
  • ご希望の日時・お預けするお子様を入力し、リクエスト完了となります

STEP3:✅シッターからの見積もりを承認して予約完了

  • 予約リクエスト後、シッターから見積書が届きます
    • 「予約確認タブ」より対象の予約を選択し、内容と見積もり金額をご確認ください
  • 問題がなければ、「見積書を承認する」を押して予約完了です!🙌

面談当日はどんな準備をすればいい?

もっと便利に!KIDSNAシッターのかしこい使い方

① 「面談済みシッター」を複数名準備しておく

  • お気に入りのシッターさんが見つかったら、その方を「メインシッター」として依頼しつつ、他にも2〜3名、面談済みの「サブシッター」を準備しておくことを強くお勧めします
  • いざという時、「頼める人が誰もいない…」という状況を防ぎ、いつでも安心して依頼できる環境を整えられます。

② 「もしも」に備え、病児保育シッターと繋がっておく

  • お子様が元気なうちに、「病児保育」に対応できるシッターとも面談を済ませておくことで、急な発熱で保育園に預けられない時などの助けになります
  • 病児保育が可能なシッターは、プロフィール画像の右下に専用アイコンが表示されています

③ 保護者プロフィールを充実させて、信頼度をアップ

「希望するシッティング内容」はもちろん、「保育で困っていること」や「シッターに相談したいこと」を具体的に記載することで、経験豊富なシッターからの応募が増えたり、より親身なサポートを受けられたりと、良いマッチングにつながります。

プロフィールの編集

「マイページ」-「プロフィール情報」から編集できます

シッターからのオファーも!

「つながるリクエスト」をONに設定すると、匿名化されたプロフィール情報がシッターへ共有され、あなたに興味を持ったシッターから直接オファーが届くことも。ぜひご活用ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら