看護師歴12年、うち小児科勤務9年、現在では産科病棟勤務 子育て歴16年



初めまして!
プロフィールを見ていただきありがとうございます。
●看護師歴12年うち、小児科看護師歴9年、現在産科病棟勤務、子育て歴16年
新生児から15歳までのお子さんと関わってきました!
●私自身も周りに助けられて育児、仕事をしてきました。
今度はサポートできる側になりたい!と思っています⭐️安心して自分時間を過ごしてください♪
また、子供からもらうパワーは私の源です。
お部屋遊びからお外遊びまでお子さんと一緒の時間を過ごしていきたいと思います!
●16歳・9歳の子育てママシッターです!孤育て・ワンオペママたちの力になりたいです◎
育児についてなど何でもお気軽にご相談ください♪
●子供と犬が大好きで気持ちが伝わるのか仲良くなれる事が多いです!
どんなお子様もお任せください!愛情たっぷりに関わらせてもらいます⭐️
●子育てをサポート!応援しています🚩
まずは、ご依頼からご相談ください(^^)
●送迎・短時間・オンライン面談◎
●短長時間利用大歓迎♪
●土日祝、夜は要相談・乳児対応可能(※)
●新生児からお預かりします。沐浴実施、沐浴指導ご希望があれば承ります。
●ペットいらっしゃるご家庭でも大丈夫です。
※ お泊まり保育料
20:00〜9:00 :+500円/時間
上記に加え
0ヶ月〜3ヶ月:+700円/時間
3ヶ月〜6ヶ月未満:+500円/時間
6ヶ月〜1歳未満:+300円/時間
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥700/時間
-
3か月〜6か月¥500/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 荻窪駅
- 上井草駅
- 西荻窪駅
保有資格
- 看護師
ベビーシッターの口コミ・レビュー

夜間帯の依頼でした。しっかり遊んでから寝かしつけていただき、帰宅したときには深い眠りに入っていました。初めましてでしたが、娘もリラックスできていたのだと思います。ありがとうございました。
遊んでいる時はニコニコで一緒に楽しい時間が過ごせました!
またお会いできるのを楽しみにしています!
ありがとうございました☆

初めての利用でしたが、豊富な経験と知識をお持ちなので、とても安心してお任せできました。たくさん質問してしまったのですが、全てに快く丁寧にお答えいただき、大変助かりました。また是非お願いしたいです⭐︎
可愛くて私にとっても癒しの時間でした!
少しでもお役に立てて何よりです♪
またお手伝いさせてください☆
近くのおすすめベビーシッター
-
3歳女の子のママ保育士!2,500円/時間東京都 > 杉並区
-
【新規面談停止中🙇♀️】保育歴20年。いろいろなお子さん保護者の皆様から経験させてもらった事が今に繋がっています!1,600円/時間東京都 > 杉並区
-
保育歴8年⭐︎ベビーシッター歴9年(ファミサポ支援員含)⭐︎子育て歴21年(2人の娘)0歳6か月〜小学高学年まで対応可能1,600円/時間東京都 > 世田谷区
-
❋保育歴12年❋療育施設で療育経験あり。個々を大切に、じっくり寄り添うことを大切に。一緒に成長を見守らせてください♩¨̮2,500円/時間東京都 > 中野区
-
【保育士歴10 英語保育経験2年】 生後2ヶ月からお預かりいたします2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
クラスリーダーと副主任経験あり。お子さまのありのままを受け止め、個性や好きなことを伸ばす関わりを心がけています。2,800円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士歴10年以上。保育の仕事がだいすき!お子さんと一緒に楽しい時間を共有させてください。2,300円/時間東京都 > 西東京市
-
高リピート率 お子さまの気持ちに寄り添う保育を大切にしています♪ お気軽にご相談ください(^^)2,500円/時間東京都 > 練馬区
-
保育歴11年。お子様と保護者様に寄り添った丁寧な保育を心がけます!2,200円/時間東京都 > 武蔵野市
-
保育歴10年。現役保育士!0~5歳児まで担任経験あります^^短時間や送迎のみのご利用もお気軽にご相談ください。2,500円/時間東京都 > 中野区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。