【保育士歴6年、シッター歴3年累計800回以上サポート実績あり】 『さやちゃん!』と呼んでもらえると嬉しいです😊




11-12
×
×
×
23-05
FULL
×
小さい頃から保育士になることが夢で、大きくなっても思い出してもらえる保育士になるということを目標に子どもたちと関わってきました^ ^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベビーシッターになって3年目です♪
800件以上のシッティング経験があります。
お仕事を通していつも子どもたちに沢山のエネルギーと幸せをもらっています!
私もお返しできるように一緒にいる時間、まず自分が1番楽しむことを忘れずに
たくさんの笑顔を引き出せるよう関わらせていただきたいなと思っています^ ^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【特技】
・お子様の良いところを見つける
すぐに仲良くなり、一緒に過ごす中でたくさんの笑顔を引き出すことができます!
お子様の世界観も大切にします。
・絵本の読み聞かせ
保育士の時は毎月本屋さんに行って絵本を買い、クラスの子どもたちに読み聞かせを行っていました☆
今は伺うご家庭に合わせて週1で図書館で絵本を大量にお借りしています=(^.^)=
年齢や季節に合わせた絵本を自宅から持参いたしますのでお気軽にリクエストください。
・外遊び
安全はもちろん、年齢に応じて発散して遊べる遊びを提供いたします。
・工作
一緒に工作をすることが大好きです!
写真立て、バック、楽器、キーホルダー作り、石鹸作り、季節の工作など年齢に合わせて作っています♪
→ご要望によっては材料費をいただいています。
・キズナシッターのメッセージ
メッセージや予約の返答はエラーメールのように素早くお返事いたします^ ^
【経歴】
・保育士6年
園児200人以上の大規模保育園で働いていました。
0歳児20人 1年間
1歳児15人 1年間
2歳児20人 2年間 リーダー経験あり
3歳児21人 1年間 一人担任
4歳児23人 1年間 一人担任
・インターナショナルスクール年3回
・秘書(広告代理店)
・秘書(IT系)
・美容(オーガニック店・店長)
・美容(外資系化粧品BA・Sランク店)
・2022年〜ベビーシッター
キズナシッターと他社シッター会社を掛け持ちしています。
保育士を退職してからは色んな業種、働き方を学びました。
どのお仕事もとても楽しく充実していましたが、新しい働き方と子どもが好きを仕事にしたいと改めて思ったことがきっかけです。
【趣味】
美容全般、筋トレ、マンション巡り、靴下集め、人相学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【面談】
面談とシッティングが別日になる場合、初回面談はオンライン(zoom)でも可能です。
【時間】
スケジュールの通り
・早朝〜8時
・夜18時30分以降 +500円
・沐浴、お風呂 +500円
・2時間以上のお預かりからお受けいたします。
自宅(大崎徒歩10分)からシッティング場所着まで40分以上かかる場合 +500円
他社でもシッターをしている為、埋まっている日もございます。
スケジュールが解放されていない場合でも
調整可能なことがありますのでお気軽にメッセージください。
【ご確認いただきたいこと】
・私自身は動物は飼っていません。
動物アレルギーのあるご家庭の方ご安心ください。
・紫外線に弱い為、夏場や長時間外にいる場合はサングラスなど紫外線対策をさせていただいています。
【ご自宅以外でも】
一緒に商業施設に行ったり、電車の利用なども◎
今までに水族館、プール、船の科学館、図書館、出張先、美容院などのお出かけにも行っています。
→貴重な経験をさせていただいたご家庭のみなさま、ありがとうございます!!
【割引】
レビューを書いてくださった方、
次回予約の際に500円割引きさせていただきます!(各ご家庭1回のみ)
・レビューとても励みになります♩
【予約の際】
予約の際はこちらを記載してメッセージください。
※スムーズにやり取りしたいため
①サポート日時、人数(○月○日、○時〜○時まで、○人)
②面談は対面かzoomかのご希望
③当日の大まかなスケジュール
④その他注意点など
お聞かせいただけると幸いです!
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
仕事もプライベートも全力で楽しめるよう
子育てされるお父様、お母様を全力でサポートさせていただきたいということが野望です✨
休息、お出かけ、趣味、デート、、、
気分転換などなど
お父様もお母様も自分の時間を自分のために思い切り使ってください(*^^*)
たくさんの素敵な出会いを楽しみにしています!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
-
3人¥3,500/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大崎駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

2度目の依頼でしたが、子供もとても楽しい時間を過ごせたようでした。
寝る前にこれしたよーあれしたよーと話してくれて楽しく過ごせたのだなと思いました。
夕飯のお世話をお願いしたのですが、食器の後片付けもしていただき、帰宅後感動いたしました。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
ご丁寧にレビューありがとうございます!
2回目のお伺いだったので、家族やお母さんのお友達とお出かけしたことや
これからお出かけする場所など前回よりも沢山話してくれてとても楽しみにしている様子でした^ ^
近いのでこちらも大変お伺いしやすく嬉しい出会に感謝しております。
またお会いできる事を楽しみにしております!

いつもありがとうございます!
2人でおしゃべりしながら楽しそうに行っている様子がわかり助かっています。引き続き宜しくお願いします!

いつも細かくご報告いただき助かっています!ありがとうございました!
レビューありがとうございます!
一見クールに見えて、家族愛の強いお子さんだなあとお話するたびにいつも感じています^ ^
家族みんなでお出かけしたお話をまた来週聞けるの楽しみです!

本日はありがとうございました。最初のご連絡から面談、シッティングと、ご丁寧なやり取りかつ迅速な対応をしてくださりとても助かりました。レスポンスの速さが素晴らしく、こちらが気になる部分や不安を取り除いてくださり安心してお願いする事が出来ました。知らない人に会うと、必ず様子見から初める娘でしたが、会った瞬間にこにこ笑顔になったのは初めてみました。娘の心を掴むよう絵本や工作の準備なども嬉しかったです。本当にありがとうございました。ぜひまたお願いします!
お忙しい中レビューありがとうございます!
お母さまの丁寧で朗らかな雰囲気と素敵な世界観を持っているお子さまにこちらも癒されました!
帰り際ドアを閉めても「ばいば〜い!」と楽しそうな声が聞こえて嬉しかったです。
またぜひお願いします^ ^

本日もありがとうございました。
今回も娘とたくさん遊んでくださり寝る時はいつも大満足の様子。お歌遊びもありがとうございました!また、是非よろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴8年!笑顔で楽しく温かい保育の時間を提供します!急なご依頼OK/短時間OK/在宅中OK/歌と手遊び、ダンス好きです4,000円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴20年以上。お子さまに寄り添い、安心安全かつ楽しく温かい保育を目指しています!2,200円/時間東京都 > 港区
-
🍎ご予約月約200時間越え❣️ 定期や単発、病後児や出張同行など柔軟に対応可能🌟ご連絡お待ちしております😊3,000円/時間東京都 > 港区
-
地域活動支援センターで発達・知的のある障がい児の経験もあります。1,600円/時間東京都 > 品川区
-
保育園勤務20年、シッター歴は10年。ご指名、紹介、リピートでのお仕事を多数いただいています。2,000円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴2年。小児科病棟経験4年。 お子様を安全にお預かりします!1,600円/時間東京都 > 大田区
-
【現役保育士・ベビーシッター取得】保育歴5年。お子様とご家庭に寄り添う保育をします^^近所の頼れるお姉さん的な存在へ♪2,900円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴6年!短時間から長時間まで、みなさまのサポートをさせていただきます!2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
元公立保育士で4年の経験アリ!子ども主体の保育を大切にしています。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
保育歴10年目現役保育士です!安心感のある保育を心がけています!2,200円/時間東京都 > 港区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。