心理カウンセラー暦15年。愛着障害の方のカウンセリングが主、平成30年3月に保育士の資格を取得し保育園に勤務しています。



はじめまして。
現在保育園と幼稚園で保育士として勤務しています。
カウンセラーの仕事とトールペイント教室の講師を合わせて約20年子育て中の親子さんと関わって来ました。スキルと経験を活かして子育て支援をさせて頂きたいです。
①家族:夫1人・子ども3人・嫁2人・孫4人
②趣味は、絵を描く事です。ピアノも50歳を過ぎてから始めました?
③土日、祝日は、今後考えて行きたいと考えています。
④シッティング条件は、ご相談可能です。
⑤22:00〜23:00は夜間料金の為、2000円と成ります。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 黒崎駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

先日は、ありがとうございました。
おかげ様で、無事に式を挙げることができました。
人見知りが激しかったので、抱っこしても泣くんじゃないかと心配しましたが、さすがという感じでした。
ありがとうございました!
今度は、地元でよろしくお願いします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
育休期間はどのくらい?基本の期間と延長した場合の最長期間
育休期間の開始や終了時期を知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、育休期間はいつまでなのかや、育休期間をイメージする際に知っておきたい新制度、実際に取得した育休期間の例について、厚生労働省の資料やママやパパの体験談をもとにご紹介します。
育休手当の支給日はいつ頃?支給日を早く迎えるためにママやパパがしたこと
育休手当の支給日はいつ頃になるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、育児休業給付金支給の仕組みや支給日、支給日を早めるための工夫をママ・パパたちの体験談をもとにご紹介します。
育休手当の計算方法は?育児休業給付金の上限や下限など気になること
育休手当の計算方法が知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、育児休業給付金の概要や計算方法、育休手当の受給にあたり気になることや支給時期について、厚生労働省の資料やママやパパの体験談をもとにご紹介します。