【シッター歴4年以上/保育士資格】保育歴11年!お子様の子育てを、一緒にサポートさせてください♪



はじめまして。 お忙しい中、ページをご覧いただきありがとうございます。
【これまでの実績】
■サポート数1500回以上
〜小学生までの幅広い年齢のお子様40家庭以上訪問し、保育を行ってきました。
■お受験対策の成功実績
お絵描き指導などのお受験対策にも力を入れており、複数のお子様の合格をサポートしました。
・青山学院
・成城学園 etc...
【お客様からの声】
・「引っ込み思案だった娘が、楽しそうに遊び始めて驚きました」
・「シッティングの中にお受験対応を取り入れてくださり、おかげさまでお絵描きは塾に行かなくても上手に描けるようになりました」
・「子供の気持ちに寄り添ってくれるので、子供がいつも楽しいと喜んでいます」
皆様からの温かいお言葉が、私の励みになっております。いつもありがとうございます。
【ベビーシッターを始めた経緯】
子供たちの笑顔と、親御様の喜びが私の原動力です。一人一人の個性や成長を尊重し、楽しい時間を提供したいと考えています。保育園や幼稚園、ベビーシッターで訪問したご家庭での経験を活かし、子供たちの心身の成長をサポートしたいです。
【経歴】
ベビーシッター歴4年
・訪問家庭数:40家庭以上
・サポート回数:1500回以上
幼稚園勤務3年
・3歳児クラス:2年
・4歳児クラス:1年
保育園勤務4年
・2歳児クラス:2年
・4歳児クラス:1年
・0〜1歳児フリー:1年
【保育で大切にしていること】
・子供の気持ちに寄り添う:
子供の目線に立って、気持ちに寄り添う声掛けを心がけています。
・創造性を育む:
お絵描き、音楽など様々な遊びを通して、興味のあることを探求していきます。
【私が出来ること】
・保育:食事、着替え、入浴などの日常的なお世話はもちろん、公園遊びや絵本の読み聞かせ、音楽をつかって遊ぶことも可能です。
・送迎:お受験塾の送迎や参観も可能です。(送迎のみのご依頼は、状況によりお受けできない場合があります)
・学習サポート:お受験塾の宿題サポートや、絵画指導なども可能です。
・その他:ご希望に応じて、柔軟に対応いたします。お気軽に御相談ください。
【補助対象】
企業型割引対応
【その他】
※爪が割れやすいため、ジェルネイルを使用しています。また、髪色が明るくなることもありますので、ご了承ください。
※持病の体調によりお休みをいただく場合がございます。感染性のものではありませんのでご安心ください。
※送迎のみのご依頼は、近隣の方のみでお願いしております。
【最後に】
お子様の成長を一緒に喜びたいと思っています。お気軽に御相談ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥500/時間
-
9か月〜12か月¥500/時間
-
1歳¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 中目黒駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
-
子ども病院で看護師をしていました。一月から品川区に引っ越しました。3,500円/時間東京都 > 品川区
-
お子様との対話を大切に、安心して過ごせる保育を心がけています。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
調理師や離乳食の資格もあり!楽しく元気に丁寧な保育をします!ベビーシッターとして他社、個人で1000回サポート経験あり。3,000円/時間東京都 > 目黒区
-
【看護師、保健師、保育士】 お子様の健やかな成長をサポートします!2,000円/時間東京都 > 港区
-
保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
保育歴11年/主に0〜3歳児クラスを担当していました。乳幼児さん大歓迎です♫ ボードゲーム好きです!2,800円/時間東京都 > 品川区
-
【保育士歴10 英語保育経験2年】 生後2ヶ月からお預かりいたします2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
褒めそだてがモットーです!2,300円/時間東京都 > 渋谷区
-
保育歴19年目。保育園、こども園、療育施設で経験あり。お子様の長所を見つけます!!2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
公立保育園担任暦6年/土日祝◎/送迎やリフレッシュなど短時間利用も可能です(^^)♪2,500円/時間東京都 > 品川区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。