【シッター歴5年以上/保育士資格】保育歴12年!お子様の子育てを、一緒にサポートさせてください♪



×
×
×
×
×
×
×
はじめまして。
お忙しい中、ページをご覧いただきありがとうございます。
KIDSNAシッター始めたばかりです。
【これまでの実績】
■ サポート回数:1,600回以上(※他社含む)
小学生までの幅広い年齢のお子さまを、60家庭以上訪問して保育してきました。
■ お受験サポートの経験あり
お絵描きや表現活動を取り入れた保育で、複数のお子さまの志望校合格をお手伝いしました。
〈合格実績〉 青山学院・成城学園 他
【保護者さまからの声】
・「引っ込み思案だった娘が、楽しそうに遊び始めて驚きました」
・「お受験対策もしてもらえ、絵が塾に行かなくても上達しました」
・「気持ちに寄り添ってくれるので、子どもが毎回楽しみにしています」
あたたかいご感想がいつも励みになっています。ありがとうございます。
【シッターを始めたきっかけ】
子どもたちの笑顔と、保護者さまの「ありがとう」に日々元気をもらっています。
一人ひとりのペースや個性を大切にしながら、楽しい時間と安心できる空間をつくりたいと思っています。
【保育経験】
■ ベビーシッター歴:5年
・60家庭以上/サポート1,600回以上
■ 幼稚園勤務:3年
・3歳児クラス:2年
・4歳児クラス:1年
■ 保育園勤務:4年
・2歳児クラス:2年
・4歳児クラス:1年
・0〜1歳児フリー担当:1年
【保育で大切にしていること】
・子どもの気持ちに寄り添うこと
安心して過ごせるように、子供の目線に立っての保育を心掛けています。
・創造力を育むこと
お絵描きや音楽などの遊びを通して、「やってみたい!」という気持ちを引き出します。
【私にできること】
・日常の保育(食事・着替え・入浴補助・絵本・公園遊び など)
・送迎(お受験塾・習い事・参観など)
※送迎のみは近隣の方のみ
・学習サポート(宿題・絵画指導 など)
・その他ご希望に合わせて柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。
【対応・お願い事項】
・企業型割引 対応可
・爪が割れやすいため、ジェルネイルを使用しています。また、髪色が明るくなることもありますので、ご了承ください。
・持病の体調により、急なお休みをいただく場合がございます。(感染性のものではありません)
・送迎のみのご依頼は、近隣の方のみでお願いしております。
※ご予約いただいた時点で、プロフィール内容にご了承いただいたものとさせていただきます
【最後に】
お子さまの「できた!」「たのしかった!」という笑顔を、一緒に喜び合える存在でありたいと思っています。
至らない点もあるかと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥500/時間
-
9か月〜12か月¥500/時間
-
1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 中目黒駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
-
保育士14年♪主体性を大切に愛情たっぷりにシッティングさせていただきます! お任せください✴︎1,800円/時間東京都 > 品川区
-
認可保育園リーダー経験、幼保資格有。 【保育者と大人も子どもも豊かな時間を】 個性をいかす人間教育をさせて頂きます!3,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
子どもの育ちに合わせて、ひとりひとりに寄り添った関わりを大切に💕3,000円/時間東京都 > 目黒区
-
保育士歴3年、一人担任もしておりました。お子様にそっと寄り添う、優しく丁寧な保育を心掛けています。1,800円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴6年☆24時間ご相談◎お子様らしさ・保護者の思いを大切に♡パパママと手を取り合い愛情いっぱいでお預かりします☺️2,800円/時間東京都 > 品川区
-
土日祝のシッティングについてお気軽にご相談ください!2,000円/時間東京都 > 渋谷区
-
保育士歴20年!現在も2カ所の保育園で活動中!そんな経験を活かして、今度は多くのご家庭でお子さまに会えることが楽しみです2,500円/時間東京都 > 渋谷区
-
元公立保育士で4年の経験アリ!子ども主体の保育を大切にしています。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
🔸土日祝日 大歓迎!安心・安全なシッティングを心掛け、伸び伸び明るい保育を努めます♪2,800円/時間東京都 > 世田谷区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。