保育士歴10年、パート勤務現役保育士です。 1時間からでもご依頼お待ちしております❁⃘




\ただいま初回面談割引中!¥2000→¥1000/
-------❁ ❁ ❁-------
初めまして。
お忙しい中ページをご覧いただきありがとうございます。
少し内容多めですが、最後まで目を通していただけると嬉しいです!
✿.経歴
・短期大学幼児教育学科卒業
・認可保育園…0、1歳クラス担任 1年
・インターナショナルスクール 保育補助(パート勤務)…1~4歳クラス 9年
・主に1、2歳クラスを経験しております。
✿.こんな時にぜひ
・美容院や病院に行っている間
・友達やご夫婦で外食やお出かけしたい時
・ご自身1人の時間が欲しい時
などなど、息抜きの時間としてもご利用ください( *´꒳`* )
✿.対応年齢
・0歳3ヶ月〜未就学まで
✿.シッティングにあたって
・シッター歴が浅い為、初回当日予約はお受けしておりません。
⚠︎︎初めてのかたは必ず事前面談(1時間)をさせていただいております!
・初めてのご依頼の場合、必ずメッセージをお願いしております。
・直接お会いする事前面談をお願いいたします。
・定期予約の場合、別の仕事が不定期のため日程によりご相談させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・近くにお住まいの方を優先させていただいております。
・お返事はなるべく早めを心がけていますが、仕事中やシッティング中などの場合は数時間お時間をいただく場合があります。
・見守りカメラを設置しておられる方は、メッセージ等でお知らせください。
☆スケジュールの入っていない日や時間でも調整可能な日もございますので、ぜひお気軽にメッセージをいただけると嬉しいです。
✿.自分のことについて
・元々爪が薄くとても割れやすく危険な為、ジェルネイルをしております。
▷長さは短くデコレーションもしておりません。ご理解よろしくお願いいたします。
・小学生の息子がおりますので、急な体調不良等でお休みさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・動物は飼っておらず、喫煙もいたしません。
✿.性格
・落ち着いた遊びが主でマイペースな性格ですが、はしゃぐ時はお子様と目一杯はしゃいで遊びます!
なわとびや鬼ごっこも好きなので、お外で体を動かして子どもたち遊ぶのも大好きです♬.*゚
✿.サポート内容
・入浴補助
・寝かしつけ
・ホテルや観光地でのシッティング
・食事補助
・送迎(保育園〜自宅、自宅〜習い事など)
・室内遊び(お絵かき、絵本、折り紙、シール貼りなど)
・外遊び(散歩、鬼ごっこ、シャボン玉など)
▷持参する玩具は、安全面を考慮し全て除菌を行っています。
✿.交通について
・基本は車(軽自動車)でお伺いさせていただきます。
・駐車場の有無は事前にお知らせください。
→ない場合は近隣のコインパーキングに停めさせていただきます。後からコインパーキング代をいただくようになります。
⚠︎︎遠方の方で高速道路を使用する場合、別途高速道路代もいただきます。
⚠︎︎駐車場を利用の場合は代金もいただきます。ご了承ください。
・ガソリン代…自宅から1キロ30円(Googleマップ参照)
✿.料金オプション
・2人預かる場合…+1000円/時間
・6時〜9時…+1000円/時間
・22時〜24時…+1000円/時間
・サポート前日予約…+700円/時間
・土日、祝、12/24〜1/5…+700円/時間
・ご自宅以外でのサポート…+700円/時間
・送迎…+500円/1回
✿.ご依頼のスケジュールについて
・現在ベビーシッター以外の仕事と兼業しているため、スケジュールのご相談は1ヶ月前を目安にご相談承ります。
・息子の習い事等あるため時間帯は不定期ですが、夜のお時間は単発でお引き受けできますので、お気軽にご相談ください( *´꒳`* )
✿.その他重要なこと
・お食事は、作っていただけたものをレンジで温めて提供いたします。
・お風呂の介助は、衣服のままで介助できる範囲です。
・現在お泊まり保育は行っておりません。
・病児保育は対応しておりません。
✿.心がけていること
1人のお子さまとじっくり関わり、保育園ではできない遊びやゆったりと関わる時間を過ごしたいと思い、ベビーシッターになりました。
また、お子さまだけでなく保護者様とも近い位置からのサポートも心がけております。
たくさん褒める、お子さまの気持ちに共感する、必要に応じて見守る保育も大切であると考えております☺︎
室内でゆっくり遊ぶのが好き、お外でたくさん体を動かすのが好き!などなど、お子さまに合った遊びを通じて、楽しい時間を過ごせたらと思います♬*°
✿.最後に⋯
まだまだ未熟ではありますが、1人ひとりのお子さまに合わせてお子さまの笑顔を大切にしながら、愛情込めて楽しくシッティングしていきます。
自宅に知らない人が入る不安も理解できますので、ぜひ見守りカメラもご活用くださいね。
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
♢保険についての詳細は、キズナシッターにてご確認ください
♢緊急時の連絡先…キズナシッターのメッセージと携帯電話を使用
♢非常災害時、虐待防止のための措置について…避難場所と経路、見守りカメラ等初回面談にて確認させていただきます
♢提携している医療機関…無(母子手帳、かかりつけ医の診察券等のご準備をお願いいたします)
♢キズナシッター登録…2024年3月
♢研修内容
・保育士等キャリアアップ研修2024年2月
・ベビーシッター養成研修2024年4月
・ベビーシッター現人研修2024年5月
・保育現場で必要とされる保健衛生2024年10月
・岡山県認可外保育施設保育従事者研修2024年12月
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
日々頑張る親御さまのお役に立てたらと思っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
よきご縁をお待ちしております…✩.*˚
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
3か月〜6か月¥300/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 岡山駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

子供の月例や、興味のあるものに合わせて手作りおもちゃを持参してきてくださりプレゼントしてくれてとったも嬉しかったです!
優しく子供に語りかけ、時間いっぱい遊んでくれたようでぐっすりお昼寝してくれました。
こちらの要望も細かく聞いてくださり、安心してお任せすることができました。
この度はご依頼くださりありがとうございました🌸
たくさん可愛い笑顔で楽しんでくれて、わたしも非常に癒された時間でした😊
またお力になれることがありましたら、是非いつでもご連絡をいただけると嬉しいです😌
ご利用くださりありがとうございました😊

しっかり見ていただいて子どもも楽しかったようです。おもちゃも持参してくれたりと新鮮な遊びを取り入れてもらえてよかったです。またお願いします(^^)
本日はありがとうございました。
たくさん可愛い笑顔を見せてくれて遊びにも積極的で、わたしも楽しく癒されたお時間でした🌸
ぜひまたご利用いただけますと嬉しいです😊

今日雨の中でありがとうございました。とても丁寧な面談でした。優しく、しっかりしてる方で安心して子供を預かれるかと思います。家にも近いですし、機会があればぜひお願いできればと思います。
本日はありがとうございました。とても暖かな雰囲気で、お話させていただきつつも大変癒されるお時間でした(^^)
機会がございましたら、ぜひご依頼いただけると嬉しいです♫
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。