\ 保育歴12年・3児のママシッター / 双子育児中。現役保育士です!子どもの心に寄り添うことを大切にしていますꕤ




×
×
×
×
×
×
×
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます☺︎
\ 現役保育士12年 & 3児のママシッター /
✎ܚ 幼稚園教諭・保育士資格あり
☺︎ 幼児教育科の短大を卒業
☺︎ 私立幼稚園で5年間
☺︎ こども園で6年目
0歳〜年長までの各学年担任経験あり
現在はパート勤務ですが、現役でこども園で働いています。
子育ては7年目!
小1と5歳の双子の3姉妹ママですꕤ
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
きょうだい・双子ちゃんのお預かりもお任せください♡
ワンオペ育児のサポートします!
☺︎ 上の子との時間を作りたいので、下の子をみててほしい
☺︎ 美容院や病院、買い物やカフェなど自分の時間をゆっくりもちたい
☺︎ 夫婦で過ごす時間を作りたい
☺︎ 子育てに少し疲れたので、息抜きしたい
☺︎ 在宅ワークの間遊び相手になってほしい 等
シッターを利用する理由はなんでも大丈夫です
ご気軽にご相談ください^^
◎ 外で身体を動かすことから、指先を使った細かい遊びまで…お子様が好きなこと興味があることに合わせて楽しく過ごしてもらえるようにサポートいたします!
お昼寝や食事介助等もご要望がありましたらお伝えください^^
◎ お子様のアレルギーや配慮事項などございましたら、事前にご相談ください。
◎ 0歳児は生後1か月〜ご対応可能です。
◎ 短時間シッティングも可能です。
◎ 交通手段は車になります。
ご対応可能エリアは、片道1時間程度で行ける距離とさせていただきます。
(大阪市一部、堺市全域、和泉市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市、泉大津市、岸和田市周辺エリア)
ガソリン代、パーキング代は別途請求させていただきます。
◎ シッティング中のメモや、緊急時に対応できるよう、スマホを使用させていただくことがあります。
◎ 自分も子育て中の為、子どもの急病や警報レベルの悪天候などで当日ご依頼をお受け出来ない場合もございます。
また、こども園とのダブルワークになる為、お返事が遅くなる日もございます。
ご了承の程よろしくお願いいたします。
その他、ご相談やご不明点などあればお問い合わせください𓂃 𓈒𓏸❁⃘
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ひとりひとりに丁寧に関わり、子どもの心に寄り添った保育がしたい
育児を頑張っているパパママのサポートがしたい
そんな思いでシッターのお仕事を始めました☺︎
子どもの小さな発見に共感して、一緒に楽しむこと
子どもの目線にたって、子どもの歩幅に合わせて、子どもの声を聞いて、心に寄り添うことを日々大切にしています𓂃 𓈒𓏸❁⃘
子育てすることは幸せだけど、頑張りすぎると疲れて心がしんどくなることもあります。
大好きでたまらない我が子に対して、心の余裕がなくなるとイライラをぶつけてしまうこともあります。
そんなときに、少し話を聞いてほしいな、頼りたいな、相談してみようかな…と
そう思ってもらえるようなシッターになりたいなと思っています☺︎
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
【⚠︎病児保育については下記を必読のうえ、ご依頼ください🙇🏼♀️】
★病児の対象年齢
1歳~12歳迄
※1歳未満の病児保育はお受けしておりません。
★お預かりできない症状・疾患
KIDSNAシッターでお預かりできない疾患は以下の通りです。
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・以下に記載の疾患
細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)・重症急性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
【感染症】
(15)インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)
(20)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。
★病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
どうぞよろしくお願いいたします𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,400/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,400/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥300/時間
-
3か月〜6か月¥300/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥200/時間
-
2歳¥100/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 光明池駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

この度は前日の夜の依頼にも関わらず、遠方から来ていただきありがとうございました!双子の息子のうち1人は病児でしたが、製作やおもちゃで元気に楽しく遊んでいただいたようで本当に助かりました。また事前面談もとても丁寧で安心して仕事に行くことができました。また機会があれば是非よろしくお願い致します。
こちらこそありがとうございました!病児保育でのご依頼でしたが、回復に向かっている状況でしたので、お2人揃って楽しく遊んで過ごすことができました。製作も手型アートも嬉しそうに取り組んでくれて、あっというまに時間が経ちました。いっぱい遊んで、お話して、私も楽しかったです!
また機会がありましたらよろしくお願いします^^
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
-
学級閉鎖や臨時休校時の子どもの預け先。突然の事態に慌てないためにできること
子どもが通う小学校が、なんらかの理由で突然学級閉鎖や臨時休校になってしまったとき、子どもの預け先に悩むママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、小学校が学級閉鎖や臨時休校になる理由や、そのようなときの子どもの預け先、預け先が見つからなかった際の対処法、前もって準備しておきたいことについて、小学生の子どもと暮らすママやパパの声を交えて紹介します。