保育歴19年目。保育園、こども園、療育施設で経験あり。お子様の長所を見つけます!!



*現在は平日夜間と土日祝で稼働しております。
<保育経験>
経歴
⭐︎保育園、こども園
正職員保育士16年
担任……0〜5歳児
⭐︎放課後デイサービス(療育)
正職員児童支援員1年
支援……2〜15歳
⭐︎ベビーシッター
経験2年
支援……0〜11歳、約700件(他社含む)
<大切にしていること>
子どもたちが安心して人と関わり、心地よく過ごせる環境を大切にしています。好きなことや得意なことを一緒に見つけながら、一人ひとりの個性を尊重し、心と体の健やかな成長を優しくサポートします。
<ご依頼内容>
◎製作
◎運動
◎宿題
◎散歩、お出かけ
◎送迎
子どもの興味に合わせて多種多様なご依頼に対応いたします。
*病児保育、病後児保育は現在お受けしておりません。発熱(37.5以上)、嘔吐、下痢などの体調不良が24時間以内に見られる場合にはお断りをさせていただきます。
なお既に予約済みの場合には、キャンセル対応とさせていただきます。たくさんのお子様をお預かりしておりますので、感染防止のためご理解ください。
*自宅から30分以内のご家庭のみ承っております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,800/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
3か月〜6か月¥100/時間
-
6か月〜9か月¥100/時間
-
9か月〜12か月¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 祐天寺駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

二日間シッティングをお願いしました。
常に子供に関心を持ってお話しをしてくださり、おしゃべりな息子もとっても喜んでいました。
最終日には先生が帰ってしまうことが悲しくて大泣きしてしまうほどでした。
是非引き続きよろしくお願いします!

前回に続き、お風呂介助、ミルク、絵本読み聞かせ、おもちゃ遊び、寝かしつけ、一通りご対応頂きました。とても助かりました!
優しく遊んでくださり、とても娘も懐いて喜んでいました。
またぜひ次回もお願いしたいです、引き続きどうぞよろしくお願い致します!

お風呂介助、離乳食、ミルク、絵本読み聞かせ、おもちゃ遊び、寝かしつけ、一通りご対応頂き、とても助かりました!
とても優しくて素敵な方で、人見知り中の娘も最初からご機嫌で手を振ったり、自分から近寄って行っており、嬉しかったです!
優しく遊んで頂いている間も、どのオモチャが娘が気にいるかなど、よく見て教えて下さるので、とてもありがたかったです。
またすぐ次回もどうぞよろしくお願い致します!

来ていただくのは2回目でした、前回同様、1歳0ヶ月の娘はご紹介いただいたおもちゃに興味津々、優しいシッターさんにとてもよく懐いて喜んでいました。
おかげで新しい面を見れたり、親としても嬉しいです。
またどうぞよろしくお願い致します!
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴10年以上/元園管理職/年間2,000件以上サポート実績(3ヵ月〜9歳)3,200円/時間東京都 > 目黒区
-
保育士歴2年シッター歴3年。乳児の担任の経験もあります。子どもの目線に立ち、子どもがのびのびと楽しめる時間を提供します!2,200円/時間東京都 > 品川区
-
【保育歴12年目】お子さまの「やりたい!」を叶え、全力で遊び、見守ります☺︎3,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
日本とカナダで15年の保育経験☺︎ 個々の成長発達と向き合い、興味関心に寄り添うパーソナルシッター。3,000円/時間東京都 > 港区
-
保育歴7年目!!現在も小規模保育園で勤務中です。 子どもの「やりたい」を大切にしながら保育をしていきます!1,600円/時間東京都 > 品川区
-
お子さまに寄り添い、ゆったりと温かな関わりを心がけています。お気軽にご依頼ください!1,600円/時間東京都 > 品川区
-
保育歴11年/主に0〜3歳児クラスを担当していました。乳幼児さん大歓迎です♫ ボードゲーム好きです!2,800円/時間東京都 > 品川区
-
短時間の対応も気軽にご相談ください! お子さまの成長を一緒にサポートします(^^)3,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴7年☆平日・土日祝対応可能◎🐥⸒⸒外出・お泊まりなど24時間お気軽にご相談下さい!3,000円/時間東京都 > 港区
-
ご家庭に寄り添った保育を心がけていきます。短時間でもご相談ください!2,200円/時間東京都 > 世田谷区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。