他社でサポート回数2060回以上、幼稚園勤務経験あり。シッター歴6年。12時間の長時間やお泊まり保育も慣れてます。



⚠︎2拠点のため主な最寄りは調布駅になります。
高校、大学で保育を学び保育士、幼稚園教諭、ベビーシッターの資格を取得し、幼稚園教諭として働き、1クラス20〜30名の生徒の保育を行なってきました。
〈勤務地〉
埼玉から東京まで幅広く受け付けております
〈サポートの特徴〉
・とにかく楽しい時間や特別感のある時間を
過ごす保育
・やりたい事や得意な事に着目して寄り添い、
個性を活かしたり、好きな事を更に伸ばしてい
く保育
・私から提案や提供をしながら新しい事に挑戦
できるようにしたり得意なものを見つけたり
増やしていく保育
・送迎、行事の手伝い
・外遊び、工作、ダンス、お歌や手遊び
年齢に合わせたおもちゃ遊び
・旅行、行事の同行
などはもちろんですが、お子様の特別なお時間だけでなく、保護者の方のリフレッシュ時間、子育て、家事のお悩み相談、気分転換に雑談など保護者の方の特別なお時間づくりも大歓迎です。
保護者の皆様頑張りすぎてませんか?
近くにお友達がいない、ワンオペ、悩みや不安を気軽に話せる人がいない、ストレス発散する時間がない。など日々お話しを聞かせて頂いております。
たまには手抜きをしたっていいんです!
休んで下さい。息抜きして下さい。
そして私に全てお任せ下さい)^o^(
子育てを共有しながら相談や雑談も大歓迎です。
旅行、ファッション、美容が好きなのでそういったお話しも出来たら嬉しいです♪
私自身幼少期に習い事で水泳(選手コース)・バレエ・ピアノ・習字・趣味でダンス(HIPHOP)の経験があるので情報交換や何かお力になれると嬉しいです♪
貴重なご縁とお時間を大切にし素敵なお時間を過ごせる事を楽しみにお待ちしております
【サポート時間】
埼玉の方は3時間、都内の方は2時間から受け付けてます。
お時間未満の方は+¥2000/1回で可能です。
【交通費】
☑︎調布駅からの場合電車通勤。
自宅〜調布駅(徒歩)
☑︎大宮駅からの場合車通勤。
¥500〜(住所確認後に計算します。)
埼玉県以外は車+電車でお伺いします。
・自宅〜大宮駅車通勤
駐車場代¥770〜(当日の空き次第)
・大宮駅〜ご自宅 電車通勤
【オプション】
・土日祝+¥600/1時間
・夜間 17時〜20時 +¥600/1時間
20時以降 +¥1100/1時間
•通勤時間オプション
最寄駅からご自宅まで(電車通勤)
30分以上500/1回
45分以上¥1000/1回
1時間以上¥1500/1回
自宅からご自宅まで(車通勤)
45分以上¥500/1回
1時間以上¥1000/1回
1時間15分以上¥1500/1回
それ以降は¥500/15分毎に加算
目安なのでメッセージで確認して下さい。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
-
3人¥4,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大宮(埼玉)駅
- 大和田(埼玉)駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
近くのおすすめベビーシッター
-
保育士資格と幼稚園教諭免許を持っています。 お子様の年齢に合った、あたたかい保育を心掛けております。2,500円/時間埼玉県 > 見沼区
-
保育園8年、インターナショナルスクールで2年の保育士経験あり。新生児もお任せください!簡単な英語にも触れ楽しくサポート!2,600円/時間埼玉県 > 北区
-
保育士歴15年 3人の息子を持つ現役保育士です。子どもの気持ちを大切にした保育を心がけています。1,800円/時間埼玉県 > 北区
-
他社でサポート回数2060回以上、幼稚園勤務経験あり。シッター歴6年。12時間の長時間やお泊まり保育も慣れてます。3,000円/時間埼玉県 > 見沼区
-
平日日中対応可能◎ お子様の“将来”に繋がるサポートを!2,500円/時間埼玉県 > 桜区
-
保育歴5年。臨床心理学科出身!一人一人の個性とコミュニケーションを大切に保育します!2,200円/時間埼玉県 > 上尾市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
東京都世田谷区の認可保育園入園に関する基本情報。保活状況や点数計算
東京都世田谷区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、世田谷区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、世田谷区の保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。
-
看護等休暇とは。2025年法改正で育児と仕事はどう変わる?変更ポイントを徹底解説
育児と仕事で毎日忙しい日々を送っているママやパパのなかには、看護等休暇について知りたい方もいるかもしれません。2025年に法改正が行われ、柔軟な働き方ができると期待している方も少なくないでしょう。今回は、この看護等休暇の制度について、法改正のポイントをおさえながら、わかりやすく解説します。
-
幼稚園や保育園の親子遠足に下の子を連れて行く?赤ちゃんの場合や子どもの預け先
幼稚園や保育園で親子遠足がある場合、下の子をいっしょに連れて行くかどうか悩むママやパパもいるかもしれません。下の子が赤ちゃんだったり、長時間じっとしていられない年齢だったりすると、さらに不安ですよね。今回は、親子遠足に下の子を連れていったかどうかや、連れて行かなかった理由、下の子の預け先などについて、ママたちの体験談を交えながら紹介します。