幼稚園で7年 他社でベビーシッター約13年 幼児教室2歳児クラス補助4年 の経験あり 笑顔で楽しい保育を心がけます!




ご覧いただきありがとうございます。
⭐︎幼稚園 年長・年中・年少担任経験あり。
⭐︎幼児教室2歳児クラス補助4年
⭐︎ベビーシッター歴約13年、たくさんのお子様と触れあってきました。
お子様がのびのびと楽しく過ごしていただけるよう心を込めてシッターさせていただきます。
3時間からのシッティング希望です。
一歳以上のお子様からお預かりします。
スケジュール外でも日程調整可能な場合もございます。お気軽にご相談下さい。
最寄り本郷台駅まで自転車で移動しますので駐輪場代金プラス100円 電車移動代金に追加させていただきます。
9時以前 17時から21時まで 200円増/1時間
となります(※2人目からは半額となります)
どうぞよろしくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,700/時間
-
2人¥2,550/時間
-
3人¥3,400/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,700/時間
-
2人¥2,550/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大船駅
- 港南台駅
- 本郷台駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

好きだと分かっていてもなかなか相手をしてあげられない遊びに数々付き合って頂きました。ありがたいです。帰宅し玄関の扉を開けると、2人の賑やかな笑い声が弾んでいて、とても優しい気持ちになりました。またお願い致します。

本日もありがとうございました。
約半年ぶりのお願いでしたが娘の成長を褒めてくださり本人もとても喜んでおりました。毎回楽しみながら成長を促してくださる内容なので母子共に大満足です!!

子供が山田さん大好きです。
優しいし沢山遊んでもらって
嬉しいと言っています。
ありがとうございました。

我が子は山田さんが大好き。楽しみにしていました。子供との接し方がお上手です!一緒に汗だくになって遊んでくれるので凄いなぁと思います💦また予約させて頂きます!

本日もありがとうございました!
小学一年生です。
学校帰りに駅構内で待ち合わせ、下校の付き添い、帰宅後には宿題を見ていただき、宿題が終わり次第遊びの時間にと、山田さんと打ち合わせをしています。
かっこいい一面を披露したかったようで、
息子はいつもより素晴らしく綺麗な字で国語の宿題を完成させました!やれば出来る一面を見られた事、嬉しかったです!( ; ▽ ; )
普段は親子だけですので、子供にチクチクと小言を言ったり、先回りして余計な手助けをしてしまいますが、山田さんがいてくださる事で、家庭内の風通しが良くなり、家族みんなが気持ちよく過ごせます。✨
また来週、どうぞよろしくお願い致します!
近くのおすすめベビーシッター
-
【 現役保育士 】 気晴らしに、 休みたい時に是非呼んでください🎵2,000円/時間神奈川県 > 藤沢市
-
安心安全はもとより、「楽しかった?よかったね!」と言っていただける保育を目指します。2,400円/時間神奈川県 > 藤沢市
-
幼稚園で7年 他社でベビーシッター約13年 幼児教室2歳児クラス補助4年 の経験あり 笑顔で楽しい保育を心がけます!1,700円/時間神奈川県 > 栄区
-
保育歴10年、子育て歴20年! ママの想いに寄り添い、ママが笑顔になるサポート。 【短時間、ピアノ、送迎、リトミック】1,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
保育歴12年┆乳児クラスリーダー経験あり ꕤ保護者の皆さんと一緒にお子さんの成長を温かく見守りながらサポートしますꕤ2,200円/時間神奈川県 > 鎌倉市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。