保育歴10年👶モンテッソーリ教育を得意としています!深夜早朝気にせずいつでもお問い合わせください✨



はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます🌿
●自己紹介・PR
幼稚園教諭として3年、保育園で6年間勤めてきました。
私がベビーシッターへ転身した理由は、働くお母さんや子育てに奮闘するお母さんお父さんのお力に少しでもなれたらなという思いがあったからです。親になったことで、生活を制限されるのではなく、親になったことでより人生を豊かに、楽しく過ごせたらいいなと思っております。
子育ては1人でしなくてはいけない、子育て中は自分の用事は控えないといけない、そんな事はなくお母さんもお子様も共に楽しみ、豊かに過ごすためのサポートができたらとても嬉しく思います。日々、子育てに奮闘している皆様の息抜きとしてお気軽にご依頼して下さい🌱
●私が大切にしていること
以前勤めていた保育園では全体的にモンテッソーリ教育を取り入れた保育を行っていました。(資格は持っておりません)
そのため自らやってみたい!と思えるような取り組みやお手伝い等をお子様の姿から見つけ一緒に取り組み、時に見守りながら遊び以外の場面でもお子様の成長をサポート出来たらと思います。また成長に合わせ、生活で必要なことを専門的知識や保育園で知らせていた方法を用いてお知らせしていきます。
怪我や命に関わる事ではない限り出来るだけ子どもたちの興味関心ややってみたいという気持ちに寄り添いたいと思っていますので、危険なことがない限り手は出さず見守りたいと思っております。
先取りはせず、お子様が今何を考えているのか、何をしたいのかを見極め"見守る"ということを1番大切にしています。
●シッティング内容
・モンテッソーリ手作り教具(モンテッソーリ教育の考え方をベースにしたおもちゃを年齢ごとに持参します🌱0.1.2歳対象)
・絵の具、自然遊び、感触遊びなど、普段できない遊びを存分に!🌼
・夏場は水遊び、プール遊び
※これらをそれぞれのお子さまの興味関心、成長発達に合わせて行っていきます。
●ご依頼につきまして
・0歳児は生後2ヶ月〜お受けいたします。
・送迎等の短時間のご依頼も可能です◎
・ご依頼場所によって対応可能な場合や短時間のご依頼は、スケジュールにない時間帯も対応可能な場合がありますのでお気軽にご相談くださいませ!
・オンライン面談(30分程度/1000円引)
・送迎のみ、1時間よりお受け出来ますが2時間未満はオプション料金+1000円頂戴いたします。
・急な延長にも可能な限りご対応いたします。
・ご自宅以外のシッティングも可能です!
(イベント、出先など)
●メッセージについて
・お子様の年齢、人数
・ご自宅の最寄駅
・ご予約をお考えしている時間帯や曜日etc...
を記載してメッセージをしてくださると助かります🌷早朝~深夜、いつでもお気軽にご相談くださいませ!
●オプション料金
・前日ご予約(前日19時以前)+1500円/1回
・当日ご予約(前日19時以降〜当日)+2000円
・移動に40分以上かかる場合+1000円/1回
※電車乗車時間が40分以上の場合や徒歩、バス等の時間も含めます。40分以降からは5分100円
・早朝〜9:00 +700円/30分
・夜20:00以降+500円/30分
●保有資格
・幼稚園教諭第二種
・保育士
・チャイルド心理カウンセラー
・子ども心理カウンセラー
・行動心理カウンセラー
・行動主義心理
【注意事項】
※病児保育はお受けしておりません。
厚生労働省の「保育所における感染症ガイドライン」に準じサポート可能の目安は下記をご確認ください。
・24時間以内に【解熱剤】を使っていない
・24時間以内に38°C以上の発熱がない
・24時間以内に嘔吐下痢がない
・熱が37.5°C以下である
・食事や水分が摂れている
・全身状態がいい
体調を理由に保育園等をお休みされた場合も病児となりますのでキャンセルをお願いいたします。
【サポート途中で発熱】した場合には、その時点で保護者様へお引き渡しとなります。時間短縮による減額は行いませんので、事前キャンセルをご検討ください。キャンセル料は場合により配慮いたします。
※スムーズにご連絡がとれない場合や度重なるキャンセル、時間変更を繰り返されるお客様は予告なくお断りさせていただく事がございますのでご了承くださいませ。
※前後のサポートの兼ね合いで、自転車でお伺いする場合があります。
自転車で伺う場合は事前に連絡させていただきます。
尚、自転車で伺う場合でも最寄り駅が異なる場合は一律で学芸大学駅〜の交通費をいただきます。
ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
※メモをする際、スマホを使用しますのでご了承ください。
※シンプルなネイルをしております。
最後までお読みいただきありがとうございました!是非お気軽にご依頼くださいませ🌼
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,000/時間
-
2人¥3,500/時間
-
3人¥4,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥500/時間
-
3か月〜6か月¥500/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 学芸大学駅
- 駒沢大学駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

丁寧なご対応をありがとうございました。娘の様子を良く観察して小さな動作や言葉をキャッチしながら遊んでくださりキラキラの笑顔をいっぱい引き出してくださいました。
すごく楽しんでいるのがわかり、安心してお願いする事が出来ました。またぜひどうぞよろしくお願い申し上げます。今日は急だったにも関わらずありがとうございました!

子供達は、今回も楽しい時間を過ごさせて頂いたようで、りなさんともっと遊びたいと帰らないでコールが起こるほどでした!私自身も帰宅後、あとは子供達は寝るだけの状態なのでとても助かりました。またよろしくお願い致します。

娘の初めてのシッティングを依頼させていただきました。最近人見知りが始まったので心配していたのですが、りなさんの穏やかで柔らかな雰囲気に心を開いたのか楽しそうに過ごしていて、私も安心して仕事に集中することができました。
この度はありがとうございました、またぜひよろしくお願いいたします!!

発達に合った玩具を持参していただいたり、楽しく遊んでる様子をたくさん写真で写していただいたりと大変手厚く見ていただきありがとうございました。また次回も是非お願いいたします。

はじめてのシッティングとは思えないほど、子供達が懐いて、もっと遊びたい!となり、楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴10年以上/元園管理職/年間2,000件以上サポート実績(3ヵ月〜9歳)3,200円/時間東京都 > 目黒区
-
6年間、施設長経験あり!土日祝メイン、短時間からのお預かり可能です(^^)!!2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴8年!幼稚園と保育園で勤めた経験があります! 子どもの「やりたい」に応えられるような関わりを心掛けています!2,500円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育歴8年⭐︎ベビーシッター歴9年(ファミサポ支援員含)⭐︎子育て歴21年(2人の娘)0歳6か月〜小学高学年まで対応可能1,600円/時間東京都 > 世田谷区
-
日本とカナダで15年の保育経験☺︎ 個々の成長発達と向き合い、興味関心に寄り添うパーソナルシッター。3,000円/時間東京都 > 港区
-
保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
【ベビーシッター歴 6年】 お子さまの''好き”に寄り添います。 病児保育受付いたします。2,000円/時間東京都 > 世田谷区
-
保育士歴3年、一人担任もしておりました。お子様にそっと寄り添う、優しく丁寧な保育を心掛けています。1,800円/時間東京都 > 品川区
-
5人兄弟の長女!母も保育士! 保育士歴10年☆ ベビーシッターは私にお任せください。3,500円/時間東京都 > 目黒区
-
送迎のみ短時間喜んでお受け致します😊 平日は保育現場で働いている為、基本的に平日休みや土日祝日は対応可能です🥹!2,500円/時間東京都 > 目黒区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。