保育園での調理師(離乳食、幼児食3年)、保育歴2年。 短時間でもご相談ください。子育てのお手伝いをします!



初めてまして。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
私は調理師と保育士の資格があり、現在は0〜2歳児のいる保育園と、幼稚園(3〜5歳)の放課後保育で働いております。
保育園では、保育士としての勤務以外にも、調理師として離乳食や幼児食を作ったり子供たちと食育活動をしたりしています。
保育では、絵本を読んだり、お絵かき、音楽に合わせたリズム遊びが得意です。
平日午後の短時間や土日の午前中など、ご相談に応じてサポートができればと思いますので、お気軽にお声がけください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,700/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 光が丘駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございます!!
おかげさまで、両親ともに大変仕事が捗りました。
お忙しいことと存じますが、どうかご自愛くださいませ。
またよろしくお願い申し上げます!

本日もありがとうございました!
久しぶりでしたが、しっかり先生のことを覚えており、変わらずとても嬉しそうでした。
またよろしくお願い申し上げます!

いつも本当にありがとうございます!
先生のことが大好きで、普段苦手なピンポンの音も「先生きた!」と、不思議と分かっているようで嬉しそうにドアまで歩いて行きます。
またよろしくお願い申し上げます!

いつも本当にありがとうございます!
先生が持ってきてくださったカボチャやおばけちゃんが嬉しかったようで、お昼ご飯にもカボチャをたくさん食べました!
楽しいハロウィンを過ごすことができたと思います。またよろしくお願い申し上げます!

本日もありがとうございました!!
先生が置いていってくださった花紙のお花を大喜びで頭の上に乗せております。
バナナくんたいそうにも沢山お付き合いいただきありがとうございます…!
母はいつも2、3度リピートするだけでバテてしまうため本当に助かります(笑)
また次回もよろしくお願い申し上げます!
近くのおすすめベビーシッター
- 《10年以上の小学校担任/幼稚園/保育園+英ワーホリ経験🇬🇧》お子様とご家族の思いを大切にした笑顔溢れるシッティング4,500円/時間東京都 > 板橋区
- お子様が笑顔でホッと出来るような保育を心がけております。お気軽にご相談ください(^^)1,600円/時間埼玉県 > 朝霞市
- 子供が大好きです。安心した楽しい時間を過ごせれる様愛情たっぷりサポートさせて頂きます!2,200円/時間東京都 > 板橋区
- 曜日問わず受け付けています!現在、保育園の看護師をしています。感染対策をしっかりと行い、シッティングさせていただきます!1,800円/時間東京都 > 中野区
- 保育歴10年目☆温かく笑顔でゆったりとした保育を心がけます(*^^*)2,000円/時間東京都 > 練馬区
- 一人ひとりに寄り添い楽しい時間を一緒に過ごします♪5歳と3歳の姉妹育児中1,600円/時間東京都 > 板橋区
- *子どもの自己肯定感を育む保育* 子どもの「やりたい」「出来た!」を尊重し楽しく、伸び伸びと過ごす時間を提供します!1,600円/時間東京都 > 練馬区
- 遊びを通して、その子のありのままの個性を伸ばしていきます!スケジュールもご相談ください🎵2,500円/時間東京都 > 板橋区
- 短時間や土日など、ご依頼前にご相談ください。2,200円/時間東京都 > 中野区
- 【保育歴7年】インター5年 ディズニー5年の経験あり2,200円/時間東京都 > 板橋区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。