保育園での調理師(離乳食、幼児食3年)、保育歴2年。 短時間でもご相談ください。子育てのお手伝いをします!
初めてまして。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
私は調理師と保育士の資格があり、現在は0〜2歳児のいる保育園と、幼稚園(3〜5歳)の放課後保育で働いております。
保育園では、保育士としての勤務以外にも、調理師として離乳食や幼児食を作ったり子供たちと食育活動をしたりしています。
保育では、絵本を読んだり、お絵かき、音楽に合わせたリズム遊びが得意です。
平日午後の短時間や土日の午前中など、ご相談に応じてサポートができればと思いますので、お気軽にお声がけください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥3,200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 光が丘駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー
夕方の忙しい時間にお願いして申し訳ないのですが、丁寧に対応して頂き、たいへん助かっています!娘もお話した事などをうれしそうに話してくれます。
いつもありがとうございます!
先生がお帰りになった後、母にお砂場で拾ったどんぐりを沢山自慢してくれました。
とても楽しかったようで、すぐお昼寝しておりました。
またよろしくお願い申し上げます!
本日もありがとうございます!
先生が大好きな娘、お帰りになったあとは少し寂しそうに玄関を見つめておりました。
公園もとっても楽しかったようで、様子をお話してくれました!
今後ともよろしくお願い申し上げます。
本日も暑い中ありがとうございました。
引き続きリピート宜しくお願い致します。
本日も暑い中本当にありがとうございます!
もろこし、娘が大喜びでモリモリと食べておりました。写真を残しましたので、追って先生にもお見せできましたら幸いです。
先生がいらっしゃると大喜びの娘です!ぜひ今後ともよろしくお願い申し上げます。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴 5年、0〜5歳児の担任経験もあります。1,800円/時間東京都 > 杉並区
-
現役保育士🫧 初回レビューご記入お約束-300円🌟 年齢による追加料金なし◎1,900円/時間東京都 > 練馬区
-
【保育歴8年】現在は定期でご利用の方のみ2,200円/時間東京都 > 板橋区
-
幼稚園で1年、保育園で2年前から現在も働いています! ネイルをしています。気にならないという方でお願いします🙏1,700円/時間東京都 > 練馬区
-
【短時間・夜間・お泊まり可◎】突発的な保育もご相談ください。保育士、幼児向けの絵画🎨やプログラミング💻講師経験有り。2,500円/時間東京都 > 中野区
-
インターナショナルバイリンガルスクールにて4年、日本の幼稚園にて2年、アメリカでベビーシッター歴3年!2,800円/時間東京都 > 練馬区
-
現役保育士6年目です! 短時間の利用も大歓迎❣️ お子さまも保護者の方も笑顔になれるよう努めます。1,600円/時間東京都 > 練馬区
-
【0歳3ヶ月〜OK】他社にてシッター対応数500件超え◡̈♡ママのほんわか育児パートナー2,500円/時間東京都 > 練馬区
-
高リピート率 お子さまの気持ちに寄り添う保育を大切にしています♪ お気軽にご相談ください(^^)2,500円/時間東京都 > 練馬区
-
看護師歴12年、うち小児科勤務9年、現在では産科病棟勤務 子育て歴16年2,500円/時間東京都 > 杉並区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!
まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
在宅ワークやフリーランスでも保育園に入れる?入園に必要な書類や点数を増やすための工夫
在宅ワークやフリーランスで働いているママやパパのなかには、保育園に入れるかどうか悩んでいる方もいるかもしれません。なかには、希望する園に入れないかもしれないと不安に感じている家庭もあるでしょう。そこで今回は、在宅ワークやフリーランスでも保育園に入れるかどうかや、就労証明など必要書類の用意の仕方、入園するための工夫などを、体験談を交えながら紹介します。
-
保育コンシェルジュとは?聞くことができる内容や保育コンシェルジュ以外の相談先
保育コンシェルジュについて知りたいパパやママもいるのではないでしょうか。今回は、保育コンシェルジュの役割や、保育コンシェルジュに聞くことができる内容、相談したことについて、ママ・パパたちの体験談を交えて解説します。また、そのほかの育児の相談先、子育て家庭が活用した事業やサービスについても解説します。
-
育休中の保育園申し込み。いつから入園するかのタイミングや上の子の継続利用について
兄弟姉妹を育児している方のなかには、育休中の上の子の保育園利用や、下の子の入園時期について悩む方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、育休を迎えるときの悩みやいつから保育園に入れるのか、制度の概要とともに育休中に保育園に通う場合の利用手順、保育園に入れない場合の対応について、内閣府や厚生労働省の資料と、ママやパパたちの体験談を交えて紹介します。