✨保育歴トータル17年✨ ✨子育て経験あり✨ 0歳児担任経験あり!児童養護施設に勤務しており、入浴、食事の介助得意です!



FULL
×
×
×
×
FULL
16-18
皆様、プロフィール閲覧いただきありがとうございます。
・職歴
短大を卒業後、幼稚園教諭、保育士として勤務しました。0歳児担任経験があるので、乳児への対応も可能です。また自身の子育てをしながら一般事務や営業等のフルタイム勤務の経験もあるので、フルタイム勤務のワーキングマザーさんの大変な気持ちが痛いほどわかります。一般職も経験した上で、子供と触れ合う時間の尊さや愛しさ感じ、保育の現場に戻ってまいりました。幼稚園、保育園含め、トータル17年以上の保育歴があります。現在は児童養護施設で元気いっぱいの子供達を相手に、起床、朝の支度、送迎、宿題の確認、食事介助、入浴介助、寝かしつけ等おこなっています。
・経歴
2人の子供を育て上げ、今ではかわいい孫もおります。
HMを使った簡単なお菓子作りとフラワーアレンジメントが趣味です。どちらの趣味も、季節に合わせて内容をアレンジしたりできるので良いですよね。子供と一緒に作ることもあります。
・対応可能時間について
現在、児童養護施設でパートタイム勤務しているため、少ない時間でしか対応できませんが、事前にご相談いただければ、シフト調整可能な場合もありますので、ご連絡ください。
・最後に
保育士の経験と子育ての経験、両方を生かし、子供の健やかな成長を保護者の方と一緒に見守っていきたいと思います。
皆様の子育てが少しでも、楽しく前向きなものになりますように、全力でサポートさせていただきます。
▷ワクチン4回接種完了しております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,700/時間
-
2人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 竜ケ水駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます。2人ともシッターさんのいる生活に慣れてきました。これからもよろしくお願いします。

娘の機嫌を取るために色々と工夫していただいてありがとうございます。

いつもありがとうございます!

2人のお世話ありがとうございました。娘たちもなれてきたようです。

久しぶりの利用でした。今回もありがとうございました。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。