安心して楽しく過ごせる保育☺︎ お子様と保護者に寄り添ったサポートを致します。



はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます☺︎
松本市、塩尻市周辺を中心に活動をしております!
※現在妊娠中ため、ご新規の方は一度ご連絡を頂き、ご依頼内容確認後、お受けしております。
また11月頃より、お休みに入る予定です。
ご理解の程よろしくお願い致します。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
《経歴》
⚫︎短期大学幼児教育科 卒業
保育士、幼稚園教諭 資格取得
⚫︎関東の認可保育園に3年勤務
0-1歳児1年間
2歳児、2年間
⚫︎児童館のパート厚生員として現在勤務
1年生から6年生の子どもたちと関わっています。
《シッティングについて》
お子さまのことを知る!ということ大切に関わり、お子さまとの信頼関係をしっかりと築きます。
お子様の好きなことや興味あることなどに、一緒になり取り組み、お子様と楽しい時間を過ごしたいと思っております☺︎
お子様が好きなことを
じっくりと!思う存分!
できるサポートをさせて頂きます♪
《こんなときに》
■1時間からOK!
■送迎をしてほしい!
■美容室行く間、お願いしたい!
■記念日や大切な日に出かける間、預けたい!
■リモートワーク中、子どもと遊んでいてほしい!
□製作などをじっくり楽しませてほしい。
□色々な絵本を読み聞かせしてほしい。
□勉強や宿題を見てほしい。
□外でたくさん体動かし遊んでほしい。
様々なご要望にお応えします!
《交通費について》
ご依頼先まで車で伺わせて頂きます。
1km/20円で計算させて頂きます。
尚、ご依頼先に無料の駐車場がない場合には別途コインパーキング代を頂戴致します。
※距離はGoogleマップで最短の距離数を計算致します。
スケジュール外でも日程可能な場合もございます。
お気軽にご相談下さい。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,300/時間
- 3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 広丘駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます。
今日は子供がお会いしたいと言って、急なお願いにも関わらずお引き受け頂き大変助かりました。
一緒に遊んで頂いて楽しかったようで、スムーズに夜の入眠に入って大変助かりました。
またお願いさせていただきますが、どうぞよろしくお願い致します。

今日もシッティングありがとうございました。いつも丁寧に子供の相手をしていただきまして、本当に感謝しております。
人見知りの子供ですが、遊んで貰っている間は優しくして貰って、終わってからもいつも何で遊んだのかお話が止まりません。
また次回、お世話になるときを楽しみにしております。
引き続き、ご相談などさせてもらうと思いますが宜しくお願いします。

久しぶりのシッティングありがとうございました。
少し時間をおいてのお願いで、子供の人見知りが出て来てしまいましたが、上手く遊んで貰えて大変助かりました。
また次回もお世話になりますが、宜しくお願い致します。

何時もありがとうございます。
雨が降っており、お家遊びをお願いさせていただきました。
子供にも作りやすい折り紙などを一緒にしていただきまして楽しませて頂きました。
幾つも子供の知的好奇心がそそられる遊びを取り入れていただき嬉しいです。
引き続きお世話になりますが、宜しくお願い致します。

今日も丁寧なシッティングありがとうございました。
いつも子供が、いつ来て貰えるのか楽しみにしており、興奮しています。
子供達の食事(離乳食)も一緒に楽しく食べて貰えて大変嬉しいです。
また、引き続きお世話になりますが宜しくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。