ママとお子様の『やりたい!』を叶えるお手伝い♪ 安心と笑顔の保育・子育てサポートを提供します。3歳0歳兄弟のママ保育士



はじめまして!
私自身、3歳0歳男子の育児をしていて
「誰か助けてー!!」と思うことが多々あります。
私と同じように感じているお母さんの力になりたい!
という思いで活動しています♪
《こんなお悩みありませんか?》
●初めての子育てで不安だらけ…
●上の子への愛情が足りてるのかな…
●ワンオペで一息つく余裕もない…
●自分の子どもなのに、どう関わればいいのかわからない…
子育ては不安や迷いがたくさんありますよね。
私自身、たくさんの方に助けてもらいながら
子育てをしています。
お母さん一人で抱え込まないでくださいね。
お母さんのお悩みやご要望に沿って
きめ細やかに丁寧なサポートをさせていただきます。
一緒に子育てを楽しみましょう!
《私が大切にしている保育》
●お子様はもちろん、ご家族にも寄り添うこと
●お子様にもご家族にも
”必要なタイミングで必要な分だけお手伝い”すること
お子様には『自分でできた!』という自信や
『もっとやってみたい!』というチャレンジ意欲を、
ご家族には、子育てを一緒にする味方がいる安心感を感じていただけるように、精一杯サポートさせていただきます。
ご家族が大切にしていることや
お子様への思いも面談でぜひ聞かせてくださいね。
【経歴・資格】
・大学在学中、4〜12才の子どもたちと
野外活動やキャンプ活動をするボランティア
・5年間の幼稚園勤務
(4歳、5歳児クラスの担任)
・保育士資格、教員免許(幼稚園・小学校)
・2021.08ベビーシッター活動開始
【ご依頼スケジュール】
・ただいま次男(0歳児)を自宅保育中のため、あらかじめご相談いただいて、次男の預け先を確保できればご依頼をお受けできる状況です。
シッティング内容についてはご相談ください。
・スケジュールに無い日時でも対応可能な場合があります。ご相談ください。
【交通手段】
・基本的に車でお伺いします。
シッティング場所や駐車場の有無により、ご相談させてください。
・JR宝殿駅
・車移動の場合
片道10km以上は別途いただきます。
距離計算をしますので、ご相談ください。
お会いできることを楽しみにしています♪
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,800/時間
- 2人¥2,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 宝殿駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました!
可愛い獅子舞お気に入りのようです!
最初は預けるの大丈夫かな〜と思っていましたが
丁寧な対応、報告でとても安心して
預けることができました☺️
娘の成長をとても感じ、もっと早く預ければ
よかったと思うほどです。笑
私自身も見ていただきすごく助かりました!
そしてこんな遊び方もあるんだと勉強になりました!
ありがとうございました!
また機会があればよろしくお願いします☺️

活動報告を読んで夫と感動しました??
今までしたことなかったシール遊びや
お絵描きもしていただいて娘も成長したと思います!
私にとってもすごく勉強になりました!
丁寧に娘をみてくださって感謝しています!
ありがとうございます!
明日もよろしくお願いします?

返事が遅くなってすみません?♀️
昨日もありがとうございました!
凛の様子は変わりなく元気にしているので
大丈夫です!
よくあることなので本当に気にしないでください!
見ていただいて私はめちゃくちゃ助かっています!
ラスト1日よろしくお願いします!

本日もありがとうございました!
可愛いクリスマスツリーありがとうございます?
シッターさんと出会ってから
絵本が特に好きになったとおもいます!
おうちでもしかけ絵本を
わ〜!っと言いながら見ています!
うんちの問いかけに返事をしたのはびっくりです!
日々成長ですね☺️
明日もよろしくお願いします!

昨日もありがとうございました!
朝離れる時に泣いたので私も寂しくなりました!
毎日抱っこでのお昼寝
申し訳ないです?ありがとうございます!
おうちでもよく踊るようになり
楽しそうにしています☺️
本日もよろしくお願いします!
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。