保育士歴10年 シッター歴3年 携わったお子様がキラキラ笑顔になれる 「楽しい保育」を提供しています。




はじめまして。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
ーー✽ーー✽ーー✽ーー✽ーー✽ーー✽ーー
幼稚園で6年、満3歳から5歳までの
担任経験、その後こども園で0歳児の保育経験をしました。
子どもたちと過ごす日々の中で毎日の出来事があり、
とても楽しく、子どもの成長を間近で感じ、
一緒に喜びを共感できる素敵な仕事だと感じております。
園では、お家で過ごす個の生活から社会的な集団生活の大切さを伝えたり、一人ひとりの性格や個性にあった援助を経験しています。
幼い頃から小さい子が大好きで、この職を目指しました!
以前からベビーシッターというお仕事に
大変興味がありました。
園生活とは異なる、一人ひとりと蜜に関われる
ベビーシッターに更に魅力を感じています。
1対1で関われるからこそ、
その子にあったペースや言葉掛け、
お子様が満足行くまで遊びに没頭できる時間の共有、
思いに寄り添い共感できる、
もっと良い援助や関わりが持てると思いました。
絵本を読むのが得意なので、
様々な本に触れ合えるようにしたり
お気に入りの本を一緒に楽しみたいと思います。
毎日、仕事や家事、更にはお子様の面倒まで
ママ達は大変だと思います。そこで、少しでもママ達に
心の余裕を持って頂けたらなと
お手伝いをさせて頂きたいと思っております。
お家で1人で子供を見るのに少し疲れてしまった、
病院や美容院に行きたいので面倒を見ていてほしい
兄弟の予定(参観会など)があるので預かってほしい
夜、家事をしたいので子供と遊んでいてほしい
色々話を聞いてほしい
など、理由は何でも大丈夫です。
気軽にご依頼ください^_^
お待ちしております!
※新生児からのお子様をお預かり致します。
0歳児(0ヶ月〜11ヶ月のお子様) +300円/1h
※兄弟は3人までお預かり致します
※お泊り保育も受け付けております
※時間
6:00~9:00 +400円/1h(おひとりさま)
17:00〜24:00 +400円/1h(おひとりさま)
24:00〜6:00 +800円/1h(おひとりさま)
土日サポート +300円/1h(おひとりさま)
前日、当日のご予約は+200円/1h(おひとりさま)
※交通費
市外の方もご対応します!
その場合は別途で交通費をいただきます
有料駐車場に停めた場合も別途でいただきます
自家用車でお伺い致します。
自宅よりご依頼者様のお宅まで
片道5km圏内500円
それ以降1kmあたり30円×往復分
別途で頂戴いたします。
※お子様に傷をつけないためと、
爪保護のためネイルをしております
ご承知おきください
よろしくお願いします(*^^*)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,500/時間
-
3人¥4,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,100/時間
-
2人¥3,100/時間
-
3人¥3,800/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥600/時間
-
3か月〜6か月¥300/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 助信駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

ご飯を親が食べさせるより食べてくれるので、いつも助かっています。

おもちゃいっぱい持ってきてもらえて、子どもたちも楽しんでいました。

お願いするようになってまだ数ヶ月ですが初日から娘と仲良くなってくれて安心してお任せできてます!
家ではしてあげれない遊びなどもしてくれて嬉しいです(^^)
クリスマスのプレゼントも娘が喜んでてこちらまで嬉しくなりました♪
また来年も宜しくお願い致します!

今回もありがとうございました!
数ヶ月前からお願いすることになりましたが初日から娘と仲良くなってくれて、娘も楽しそうで安心してお願い出来てます(^^)
私がしてあげれない遊びなども用意してくれて嬉しいです♪
また宜しくお願い致します!

明るく楽しく子供を見守ってくださるシッターさんで信頼しています^_^
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。