保育歴9年、0〜6歳児を保育したことがあります。 小学校受験の勉強経験もあるのでお子様のお勉強のケアなどもできます。



はじめまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
保育士免許をもっております。4年間保育園で勤務し
0ヶ月〜6歳まで保育し
結婚を機に退職いたしましたが育児歴19年です。現在も午前中に保育園勤務しております。
❤️ダウン症、自閉症の子どもを保育したこともあります。障害があってもできる限りのことはお力になりたいと考えております。
❤️小学校受験の経験がありますのでお子様のお勉強、塾の復習などもシッティング中に受けることも可能です。
⚠️前日17時までのご連絡頂けますようお願い致します。
⚠️4月から費用が1時間2,500円に変更になります。ご理解いただけますようお願いします。
⚠️自宅から30分以上かかる場合はお断りする場合がございます。
🔴3時間以上のご利用からお願い致します。学校へお迎え等で電車での送迎の場合、片道30分以上かかる場合は加算料金1時間分はいただきます。ご了承ください。
🔴ただ土日の午後からですと可能な時もございますのでご相談ください。
できる限りご希望に添えるよう努力して参ります。
🟡スケジュール表に記載されていない時間帯は遠慮なくご相談ください。
🟡17時以降のシッティングは1時間500円プラスされますのでご了承ください
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,400/時間
-
2人¥4,800/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥600/時間
-
3か月〜6か月¥600/時間
-
6か月〜9か月¥600/時間
-
9か月〜12か月¥600/時間
-
1歳¥500/時間
-
2歳¥400/時間
-
3歳¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 江戸川橋駅
- 護国寺駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

丁寧にお話してもらいました。
今後ともお願いしたいと思っております。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

本日もありがとうございました!
お風呂上がりのギャン泣きタイムを難なくいなしていただきいつも助かります。
またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!
スムーズな初回面談となり助かりました。融通いただいたところもあったかと思います。またよろしくお願いします。

本日はありがとうございました!
ご丁寧にご対応いただきとても助かりました。いつも苦戦するお風呂上がりも優しくあやしていただいて子供も落ち着いておりました。
またよろしくお願いします。

本日も雨の中ありがとうございました。親で対応しきれないことをいつも見ていただき助かっております。またよろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴22年。幼稚園、保育園、ベビーシッターと幅広く経験し、保育園園長経験あり。お子様に寄り添って保育を致します。2,800円/時間東京都 > 新宿区
-
見守る保育してました◎ 保育士10年 発達支援,放課後ディ7年2,500円/時間東京都 > 新宿区
-
保育歴8年。1~3歳児のクラス担任経験あります♪ 送迎・短時間のご依頼も◎1,800円/時間東京都 > 豊島区
-
保育歴6年!お子様に寄り添った保育を提供致します!2,700円/時間東京都 > 板橋区
-
保護者の方の力になりたいです!2,000円/時間東京都 > 渋谷区
-
【保育経験20年、現役保育士、短時間OK】 15,000人以上保育経験有 「心」に寄りそった保育/ベビーマッサージ資格有2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
助産師歴30年。双子を含めて4人の子育てをしてきました。 夜間や土日の対応もご相談ください。2,600円/時間東京都 > 中野区
-
【3月末まで500円/時割引】担任経験10年以上の現役保育士/シッター経験有2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
お子様とパパママの笑顔の為に💗 保育園0歳〜担任経験あります^^ 短時間や送迎のみのご利用もお気軽にご相談ください!2,500円/時間東京都 > 新宿区
-
経験豊富な看護師が心を込めてご両親・お子様のサポートをいたします。 短時間・新生児◎ 夜間もご相談ください。2,800円/時間東京都 > 豊島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。