保育歴8年 お子さまの興味関心に寄り添い、心ときめくサポートをさせていただきます✨



はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
《経歴》
・短期大学幼児保育学科卒業
・公立保育園5年間勤務
(2〜5歳児の担当経験があります)
・ベビーシッターとして2年間様々なご家庭でのシッティングを行う。
・現在は保育園にて保育士をしながらベビーシッターとしても活動中
・学生時代より、大手個人指導塾での講師の経験あり(小中学生、5教科を担当)
・クラシックバレエ、アシスタント講師として3〜12歳のお子さんへの指導経験あり
【ベビーシッターをしている理由】
保育士になり5年間、保育園での勤務経験の中で、子どもたちにとって、"興味がある時に心ゆくまで経験すること"の大切さを感じました。
集団保育の中ではどうしても、「みんなと一緒」が大切とされてしまうため、もっと、"その時その子が一番心ときめくことを経験してほしい"、例えば「アリの行列を30分眺めていたっていいじゃない!」「同じ絵本を10回読んだっていいじゃない!」という思いからベビーシッターの仕事を始めました。
また、子育て中の親子様に、時には"親"ではなく"自分"として過ごす時間を持っていただきたい。自分たちだけで育てなきゃ、という孤独感を感じずに子育てを楽しんでほしい、という思いもありシッターになりました。
【保育で大切にしていること】
○お子様との信頼関係を大切にします!
○お子様の興味関心を丁寧に見取り、"心トキメク"保育を心がけます!
○安心してお預けいただけるよう、事前のご連絡や、シッティング後のご報告など、丁寧にさせていただきます。
ベビーシッターはお子様をお預かりするだけでなくご自宅にお伺いする仕事であるため、「信頼と安全」を最優先事項として活動しております。
まずは事前面談やお試しサポートを行って相性を見ていただければと思います。
【こんなご要望にお答えできます!】
☆外で思い切り体を動かしてほしい。
☆宿題や勉強を見てほしい。
☆好きなことを好きなだけやらせてほしい。
ご自宅以外にも
・公園、旅行やワーケーション先
・結婚式場や披露宴会場
など、ご希望に合わせてご利用いただけます。
※保育園勤務と並行しているため、基本的には土日のご予約をお受けしていますが、1ヶ月以上先の場合は平日でもご予約いただける場合があります。メッセージにてご連絡ください。
※交通費として40円/1km頂戴しております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,500/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 中軽井沢駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました^^数ヶ月間たくさんサポートに入っていただき、とても助かりました!可愛らしい製作もありがとうございました!またよろしくお願いします!♪

軽井沢での結婚式の際に、シッティングしていただきました。本当によく面倒を見てくださり、式の進行に合わせて、子どもと私たちがうまく関われるようサポートしていただきました。初対面ながら子どももとてもよく懐いていました。本当に助かりました。ありがとうございました!

今年はたくさん遊んでいただき、本当にありがとうございました!!!^^ いつも優しく楽しく接して下さるので、なんの不安もなくお願いできたこと、心から感謝しております!また来年もよろしくお願い致します♩

いつもありがとうございます◎とても優しく接してくださるので、安心してお任せしています!!またよろしくお願いします^^

遠方のため、オンライン面談をしていただきました。和やかな雰囲気でとても安心できました。当日もよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。