保育歴15年。短時間や土日対応もご相談ください。お子さまの成長をご一緒にサポートします。




×
×
×
×
×
×
×
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
15年間、保育士として認可保育園に勤め、現在も保育園で勤務しております。お子さまの「やりたい!」「楽しい!」「できた!」の気持ちを大切にし、喜びを感じられる保育を心掛けます。
*簡単な経歴*
0歳児担任→3年
1歳児担任→2年
2歳児担任→1年
3歳児担任→2年
4歳児担任→3年
5歳児担任→3年
フリー→1年
一人のお子さまと深く関わり、臨機応変にできたらと思っています。
*対応可能内容*
・対応可能年齢→0歳3ヶ月〜10歳
一緒に体を動かすことが得意です
安心して過ごすことができるよう、丁寧に関わっていきます。
*シッティングにあたって*
・お返事は、なるべく早めを心掛けていますが、シッティング中の場合には、数時間お時間をいただく場合があります。
・お近くにお住まいの方を優先させていただきます。
・短時間のご依頼も可能ですが、保育時間より移動時間が長い場合は、お断りさせていただく事がございます。
・移動時間は、自宅から1時間前後でお願いします。駅から自宅まで、徒歩15分以上掛かる場合は、バス利用をお願いする事があります。
・初回メッセージにて
①ご自宅の最寄駅
②お子さまのご年齢
③ご希望の保育時間、内容を教えてください。
・非喫煙者です。
まずは、シッターとしての経験もたくさん積みたいと思っています。お気軽にご連絡ください。
*事前面談*
・オンライン可能(事前に環境等の確認をしたいので、対面面談をオススメします)
・お子さまが安心して過ごせるよう、興味関心や配慮事項などをお伺いします。
*交通手段*
近隣であれば自転車、その他は電車、バスでお伺います
*注意事項*
・アレルギーや配慮事項等がございましたら、事前にご相談ください。
・普段の仕事がシフト制の為、お返事に時間がかかったり、曜日固定のご利用に対応できない場合があります。
・↑同じ理由で受付不可日以外は、時間調整やお引き受け可能な場合がございます。お気軽にご相談ください。
・できる限り、楽しく過ごせるよう対応させていただきますが、初めのうちは関係が出来ておらず、お子さまが不安に感じる場合があります。安全にお預かりする為に、まずは短時間からのご利用からご相談していただければ幸いです。
・ペットがいる方は要相談です。
・シッティング中のメモでスマホを使用させていただくことがあります。
*無料サービス*
可能な範囲内でお子さまの様子を写真撮影いたします
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,900/時間
-
2人¥2,900/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,900/時間
-
2人¥2,900/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 総持寺駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
近くのおすすめベビーシッター
-
コロナ禍は一緒に笑顔でのりきりましょう♡生後間もないお子さんも大歓迎です(^^)まずはご相談ください!少しの時間でも◎2,000円/時間大阪府 > 摂津市
-
当日予約可! 深夜サポート、お泊まり保育、土日祝も対応可。 関西圏を中心に親御様の力になります!1,900円/時間大阪府 > 高槻市
-
小児科病棟、病児保育、幼稚園での医療的ケア経験ありの看護師です お子様、保護者様に寄り添ったシッティングを心がけています2,200円/時間大阪府 > 高槻市
-
【🍼0才4ヶ月~👦土祝◎】お子さんの「やりたい!」思いや成長を大事に✨ご家族の心の余裕をお手伝い🍀発達相談も☺️3,000円/時間大阪府 > 高槻市
-
6年間保育士をしておりました。 多くのお子さまや保護者の方とのご縁を楽しみに、シッティングのご依頼お待ちしております。1,800円/時間大阪府 > 茨木市
-
保育歴15年。短時間や土日対応もご相談ください。お子さまの成長をご一緒にサポートします。1,900円/時間大阪府 > 高槻市
-
- ̗̀*·̩͙𖤐 夜専門のお預かり ✩.*˚ 認定こども園と一時預かりの経験で、関わったお子さんは100人以上!1,900円/時間大阪府 > 高槻市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。