5歳男の子の子育て中です! 教育現場での経験も活かし、元気いっぱい保育します!!



はじめまして。
私は大学卒業後、中学校で7年間理科教員として勤めていました。
結婚出産を機に教員を退職し、独学で保育士資格を取得しました。
以前から興味を持っていた、幼児の成長に関わるお仕事に転職を考え始めました。
昨年度から、4歳の息子をこども園に預け始めて社会復帰し、
放課後等デイサービスの事業所での児童発達支援
企業型保育所での保育
仙台市の育児ヘルプサービス
など、保育士としてお仕事をしておりました。
社会復帰するまでは、息子を3年ほど自宅保育しておりました。
楽しみたいと思う反面、思い通りにいかないことが多く、辛いと感じることも…。
実家が県外で、なかなか周りを頼ることもできずにいました。
そんな中、こども園の一時預かりの制度を知り、何度か利用してみました。
ほんのわずかな時間でも、子どもを安全な場所に預け、物理的にも精神的にも開放された時、もっと早く周りに頼れていれば…と涙したことを今でも思い出します。
自身の経験から、親御さんのリフレッシュがもっと気軽にできる世の中になればいいのにと感じるようになり、どのようなサービスがあるのか調べました。
ベビーシッターの存在を耳にしたことはありましたが、思っていた以上に利用している人がいることを知り驚きました。
ただ、宮城県ではまだまだ浸透していないように感じています。
私自身もまだまだ周りを頼りながらでないと家事育児にお仕事…とこなすことはできませんが、微力ながらベビーシッターとして頑張ってみようと始めました!
これまでの経験をもとに、お子様の発達段階や気持ちにより添って、元気いっぱいでサポートに当たります!!
基本的にはご家庭にある玩具を用いて室内遊びのサポート、また屋外遊びも対応いたします。
親御様のご希望もお聞きしながら内容を決めていきたいと考えています。
○スケジュールに登録されていない日時のサポートをご希望の場合は、是非お気軽にご相談ください!
○交通手段は、地域によって車か公共交通機関かを判断したいと思います。
車の場合、1kmあたり30円で交通費をお見積りさせていただきます。(コインパーキングの利用が必要な場合は、駐車料金も合わさせていただきます。)
○サポートに入らさせていただく際、私の子どもの急な体調不良が起こった場合には、主人に子守りを頼む予定です。ご安心ください!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 泉中央駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。