保護者の方が笑顔になれるように、一緒に子どもを育てていきましょう



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2023年2月より
※内閣府補助をご利用で2時間までのお客様は、時給2,200円にさせていただきます。
※土・日曜祝日は、1時間につきプラス200円になります。
※0歳~0歳3ヶ月のお子様は、1時間につきプラス200円になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はじめまして、奥村真紀です。
現在、23歳、22歳、19歳、16歳の4人の娘がおります。
23歳22歳の娘は、就職が決まり、2年目になります。
3女を出産してから、すぐに、同居を始め、義父、義母の支えの中、子育てをしてきました。子どもたちは、たくさんの人たちと関わってきたことで、いろいろな経験をして成長してきていると思います。
おかげさまで、とても、優しい子どもたちです。
私は、平成7年から、夜間の保育学校に3年間通い、昼間は、保育園、学童クラブ、作業所、ベビーシッターを経験させていただきました。
それぞれ、特色も違い、貴重な経験でした。
その中でも、ベビーシッターは、保育園とは違い、ひとりひとりの子どもに合わせた保育ができ、関わることができたと思っています。
卒業後には、ベビーシッターも派遣している幼児教室で1年ほど勤務しました。
その後は、結婚退職し、子育てをしてきました。
四女が、幼稚園に入り、保育の仕事を開始しました。
7~12時まで、S保育園で、早朝の保育補助を2年間、9~14時までD保育園で4年間、保育補助をしてきました。
保育園で働いたことで、ベビーシッターは、1対1で、ゆったりと子どもと関わることができ、子どもも、自宅で落ち着いて生活できるというメリットがあると思いました。
私は、おもちゃ作りが好きで、おもちゃインストラクターの資格を取得しました。子どもと遊び、子どもの想像力を大事にし、たくさんのことを得ていって欲しいと思います。
子どものやりたい気持ちを大切にし、主体性も養っていけるよう見守りながら、子どもと成長していきたいです。
そして、保護者の方の気持ちや、状況に合わせた保育をしていきたいと考えていますので、ぜひ、いろいろとご相談ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 田無駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

先日はありがとうございました!
娘も楽しそうに遊んでおり、安心してお預けすることができました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします!

ありがとうございました!
またお願いします!

昨日はありがとうございました。バタバタでしたが、その中でも、子供達は楽しく過ごせたようです。いつも持参してくれるおもちゃは、楽しみです。ありがとうございました。又宜しくお願いします。

この度はありがとうございました!とても柔らかな雰囲気で子供たちもすっかり懐いていました。
下の子は赤ちゃん時代以降久々のシッターさんで、泣くかなと思いましたがすぐに気持ちを切り替えるアシストをしてくださって助かりました。風船やお手製のもおもちゃなどもご用意いただき、楽しい時間を過ごすことができたようです。
年の瀬のお忙しい中ありがとうございました。またよろしくお願いします!

今日はありがとうございました。子供達も一日楽しめました。気持ちの切り替えがまだ難しく対応が大変ですが、根気よく接していかなくてはならない事などいろいろと勉強になりました。また宜しくお願いします。
近くのおすすめベビーシッター
- 毎週火曜・土曜ご相談可! 保育歴6年の保育士です。過去にはキッズシッターや学童保育も行ってきました。1,600円/時間東京都 > 西東京市
- 保育士歴25年以上、子育て経験あり。目の前のお子様が笑顔で楽しく過ごすことができるように、丁寧な保育を心掛けていきます。1,600円/時間東京都 > 西東京市
- 大切なお子様と、頑張るママの笑顔のために♡ 優しく丁寧にサポートいたします♪1,600円/時間東京都 > 練馬区
- 看護師歴13年/NICU/乳児院/保育園で乳児を中心に看護・保育をしておりました ★生後〜乳児はお任せください★1,800円/時間東京都 > 三鷹市
- 「笑顔でゆったりと。心がほぐれる保育を」 お子様の立場になってゆったりと保育をしていきたいと思います。2,000円/時間東京都 > 東久留米市
- 保育歴15年、子育てと仕事を頑張るママさん、パパさんのサポートを致します!2,500円/時間東京都 > 西東京市
- 保育歴9年。保護者とお子様に寄り添える保育を心がけています♪2,000円/時間埼玉県 > 新座市
- 保育歴約14年。2児の母でもあります。笑顔でゆったりと子どもの気もちによりそう時間を大切にします。1,900円/時間東京都 > 三鷹市
- 現役保育士🫧 初回レビューご記入お約束-300円🌟 年齢による追加料金なし◎1,900円/時間東京都 > 練馬区
- 保育歴6年 令和5年4月より本格的に活動いたします☺︎ 現在は土日のみ可能です。2,000円/時間東京都 > 練馬区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。