\困ったな💦/\どうしよう/ そんな皆さんの声に応えたい✨ 保育歴約10年。長野に男性シッターが登場!!




×
×
×
×
×
×
×
プロフィールをご覧いただきありがとうございます🎵
※出来る限りご希望に沿って保育を行っていきたいと思っています。日時や内容等、お気軽にご相談ください。
経歴や保育内容等は下段にて記載してあります。ぜひそちらもご確認の上、ご依頼ください⭐️
〈まず初めに…こんな悩みのお家の方はいませんか?〉
🔴急な用事や予定が入ってしまった。
🔴1人で過ごす時間が欲しい。
🔴いつも下の子(上の子)との関わりが多いのでたまには上の子(下の子)と関わる時間を作りたい。
🔴夫婦水入らずの時間が欲しい。
🔴お友達とお食事に行きたい。
🔴上の子の行事の為、下の子を見てもらいたい。
🔴習い事の場所までの送迎をお願いしたい。
🔴冠婚葬祭で、その時間見てもらいたい。
🔴子どもの様子で気になる事がある。
🔴在宅ワークの間見ていて欲しい。
…などなど、どんな理由でも構いません。
お困りの際はぜひご依頼ください⭐️
〈シッター受付可能時間帯〉
🟠平日 16時〜19時(19時以降も場合により可)
🟠土日祝日 9時〜19時(毎週では無いのでスケジュールを確認後、ご希望時間を教えてください)
定期契約に関してはまずはご相談下さい。
⚠️要確認⚠️
初回シッティング時には、必ず一時間程度の面談のお時間も頂いています。当日も可能ですが、事前にお話が出来れば、より詳しく情報共有ができる事に加え、子どもの安心にも繋がりますので、そちらも考慮された上でご依頼ください。
◎お泊まり保育は今の所行っていません
◎対応可能時間帯、利用料金に関しまして、今後変更することも検討しています。ご依頼前に必ずこちらをご確認下さい。
〈交通費について〉
基本的に、ご依頼先まで自家用車で移動させていただきます。
駐車スペースがありましたら、お貸しいただけると助かりますが駐車場がない場合、別途コインパーキング代を頂戴いたします。
なお、交通費につきましては距離に応じて一律で定めさせていただきます
往復距離にて計算いたします
〜5km未満...¥150
5km〜10km未満...¥200
10km 〜15km未満...¥250
15km〜20km未満...¥300
20km〜30km未満...¥400
30km以上の方は距離に応じて
ご相談させていただきます
※Googleマップにて最短距離を計算します
なお、1時間以上の移動場合は有料道路を使用させていただく場合があります。
その費用のご負担もお願いいたします。
〈キャンセル、延長について〉
キズナシッターの利用規約をご確認ください。
規約に基づいてこちらも判断させて頂きます。あらかじめご了承ください。
〈おしらせ・おねがい〉
🟡お子様の安全第一に過ごせるように、事前面談に加え、危険箇所の確認もさせて頂きますのでお願いします
🟡緊急時について。
保育中の怪我や急な体調の変化があった場合は事前面談にて指定のあった緊急連絡先やかかりつけ医への連絡、(場合によっては119番へ連絡)近隣医療機関の受診など、必要に応じた対応を行います。
🟡おもちゃや絵本、だっこ紐、ベビーカー等はご家庭のものをお借りします。
シッティング中に使用する消耗品(オムツ・お尻拭き・ティッシュペーパー等)もあらかじめご準備下さい
🟡病後児、病児サポートはお引き受けできません。
当日のお子様の体調チェックは丁寧にしていただきますようご協力ください。
🟡爪切り、鼻水の吸引、薬の投与等医療行為にあたる対応はできません。
〈保育内容〉
⭕️お子さまの主体性を尊重した保育を進めて参ります。
お子さまの気持ちに寄り添いながら、「一緒に遊び」「共に共感し合い」「楽しかったと言ってもらえる」ように全力で努めます⭐️
⭕️お子さまの成長や発達に合わせた保育も進めて参ります。その中で、新しい発見をしたり、出来ることをさらに出来るようにし、難しいことにも挑戦し、お子さまの成長のサポートもさせて頂きます⭐️
⭕️室内遊び…お子さまのお気に入りの遊びはもちろんのこと、手指や頭を使った遊びや工作、又季節にあった製作も行います⭐️
⭕️戸外遊び…天候に気をつけながら、天気のいい日はお散歩や公園遊びなど体を動かして遊んだり、身近な自然に興味が持てるような自然保育等行いながら進めて参ります⭐️
⭕️他にも、自己紹介に載ってる内容も対応可能ですのでご相談下さい⭐️
ここからは、自分の話を少ししたいと思います!!
〈名前・ニックネーム〉
名前は市川裕也(いちかわゆうや)です
「ゆうや先生」や「いっちゃん」と呼んでください!!
〈有資格〉
保育士資格
幼稚園教諭二種免許
〈経歴〉
保育園での勤務が約9年ほどあります。
主に3歳児〜5歳児の担任歴が多かった為、そこで培った経験は誰にも負けない自信があります!!
他にも2歳児担任を行っていたり、フリー保育士として0歳、1歳児のクラスも経験があるので幅広く対応可能です。(ただし、0歳児につきましては今の所対応しておりません。慣れてきたところで始める予定です💦)
さらに、幼稚園での勤務経験も累計で1年程度の経験もあります。
〈得意とする保育・力を入れてる保育〉
保育の中で特に力を入れていたのは『運動遊び』です!
子どもの成長に合わせ、体の各箇所を意図的に使いながら遊べる『粗大運動』や、ルールを決めたり、道具を使って遊ぶ『ゲーム遊び』。道具などを使いながらレース場を作って遊び込む『サーキット運動』などに重点を置き、力を入れて取り組んできました。
これらの運動はただ体を動かすのではなく、遊びの中に様々な意図した動きを取り入れることで楽しみながらいつの間にか成長発達に必要な力が身についているのです!!
例えば…家でも出来る、ある簡単な動きをすることで手先の発達に繋がり、箸やペンが上手に持てるようになる!なんてこともあります。
他にも…
🟢絵本読み(普通の絵本読みではありませんよ!!)
🟢手品(子ども達に大好評!!)
🟢折り紙等の製作(手先が器用なのでお任せあれ!!)
🟢バスケットボール(小4〜20歳頃まで経験あり!!)
🟢寝かしつけ(安心して眠れる子続出中!!)
🟢ピアノ(下手っぴですが、童謡等はOK!!)
今までに、担任をしたクラスの子どもはざっと150人近く。園全体で言えばさらに多くの子ども達と関わってきました。
中にはアレルギーを持っている子や、発達に少し遅れのある子。苦手にしている部分を持っている子達の成長も見守ってきました。
日々の育児の中で、お子さまの事で不安や悩みを抱えている事もあるかと思います。少しでも安心して頂けるように力になりたいのでどんな事でもご相談ください。
ちなみに…
🔵運動遊びって何?ぜひやってみたい
🔵男性シッターだからこそお願いしたいことがある。
🔵一緒にバスケをして欲しい。
🔵製作のアイデアやお手伝いをして欲しい
…等のご依頼もお待ちしています
ここまでご覧頂きありがとうございました😊
まだまだ自分も成長途中ではありますが、ここで出会えるご家族の皆様と共にお子さまの成長を見守っていけたらと思います!
まずはお気軽にご連絡ください☆
お待ちしています😊
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,000/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 長野(JR・しなの)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日はお世話になりありがとうございました。人によっては慣れるのに時間がかかる場合があるのですが、最初から二人とも持参いただいたお手紙とオモチャに夢中になり、元々知っているかのような慣れを見せ、少し驚いたくらいです。
シッターさんはお人柄も明るく穏やか、ご親切でしたので、親の方も最初から安心してお任せしました。またよろしくお願いいたします。

本日はお世話になりありがとうございました。二人を連れて雪遊びなどは大変だったかと心配しておりましたが、戻ってみるとすっかりシッターさんに懐いてデレデレの様子で笑ってしまいました。またよろしくお願いいたします。
こちらこそ、本日は自分を選んで頂きありがとうございました。自分もお母さんが来た時の慣れ具合に驚きました!安心してもらえたかな?嬉しかったです。またぜひよろしくお願いします
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
-
学級閉鎖や臨時休校時の子どもの預け先。突然の事態に慌てないためにできること
子どもが通う小学校が、なんらかの理由で突然学級閉鎖や臨時休校になってしまったとき、子どもの預け先に悩むママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、小学校が学級閉鎖や臨時休校になる理由や、そのようなときの子どもの預け先、預け先が見つからなかった際の対処法、前もって準備しておきたいことについて、小学生の子どもと暮らすママやパパの声を交えて紹介します。