利用者は全員審査済。
シッター保険加入で安心
KIDSNAシッター
まずは登録会にご参加ください
「ベビーシッター」として働く
保育士さんが増えています
業界最高水準
時給:¥ 1,600~
ベビーシッターの仕事内容
KIDSNAシッターの給料・収入
時給1,600円〜


シッティング料
- 基本料金
- ¥1,600〜 (1時間)
- オプション料金
- 年齢加算
2人目料金 など
- 交通費
- 往復交通費
- サービス料
- 「基本料金 + オプション料金」
の10%(税別)
モデル収入
- 2歳の女の子を
2時間預けた場合- 基本料金:1,600 円
- オプション:なし
- 面談:(初回面談済み)
- シッティング:2時間
基本料金 3,200 円 オプション なし 交通費 226 円 サービス料(税込) -352 円 お支払合計 3,074 円 - 初回面談 (1時間) 後、
3歳と5歳の兄弟を
2時間預かった場合- 基本料金:1,600 円
- オプション:2人目 300 円
- 面談:1時間
- シッティング:2時間
基本料金 4,800 円 オプション 600 円 交通費 308 円 サービス料(税込) -594 円 お支払合計 5,114 円 ※面談にオプション料金はかかりません。
保険・安心安全の理由
KIDSNAシッターでは、ベビーシッターの方に安心してお仕事をしていただくため、シッティング中のお子さまの万が一の怪我や事故に備え、保険に加入しています。ベビーシッターの方が個別に加入したり、保険料をお支払いただく必要はありません。
- ご登録保護者はすべて確認・審査済
- ご登録いただくご家庭は、公的書類で本人確認・チェックを行い、審査済みの方のみです。
- ご登録保護者はすべて確認・審査済
- ご登録いただく保育士の方、幼稚園教諭の方、看護師の方のほとんどが「ベビーシッターは初めて」です。登録会では、ベビーシッターの仕事内容や、親御さんとのやりとり方法、アプリの使い方や自治体への届け出書類の書き方など、サポートさせていただきますので、安心してご登録していただけます。
お仕事・ご登録の流れ
よくある質問
登録するかどうか迷っています。
ご不明点や疑問点がありましたら、サポートデスクTEL: 0120-689-724(10時〜19時 土日祝 除く) か info-sitter@kidsna.com にお気軽にご連絡ください。
シッティングはお宅に伺って行いますか?
お宅訪問の他に、保育園・幼稚園の送迎や幼児教室の付き添いなどがあります。 シッティング内容は保護者のご要望を伺いつつ、両者で取り決めていただきます。
自分の子どもが熱を出してしまった場合など、お断りできますか?
お断りいただくことは可能です。 ご自身やお子様のやむを得ない事情(インフルエンザやケガなど)の場合は、 保護者に理由とともになるべく早くお伝えいただく流れになります。

お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。 ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
メディアでも紹介されました
ベビーシッターで働く方のお役立ち情報
内閣府補助 ベビーシッター派遣事業割引券対象シッターさまの対応方法
自治体より認可外保育施設設置届が受理されると、「内閣府補助(ベビーシッター派遣事業割引券)」の対象シッターとして登録され KIDSNAシッターのプロフィールに「内閣府補助」のバッジが付与されます。
ご意見交換会を開催しました
KIDSNAシッターで日頃ご活躍いただくシッターさんにお集まりいただき、ご意見交換会を開催しました。
保育士のスキルアップ。仕事に活かせる資格の種類や研修
保育士としてスキルアップをするために、資格を取得したいと考えている方もいるのではないでしょうか。今回は、保育士がスキルアップをしたいと感じる理由とともに、スキルアップに活かせる資格やスキルアップにつながる研修について、体験談を交えてご紹介します。
子育て心理カウンセラーの役割とは。資格取得方法や活かせるシーン
子育て心理カウンセラーとは、どのような資格なのか知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、子育て心理カウンセラーの役割や資格の取り方、活用方法をご紹介します。