保育士歴2年。1.2歳の担任の経験もあります。子どもの目線に立って、子どもが安心してのびのびと楽しめる時間を提供します!


初めまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
これまで保育園で2年働いておりました。主に乳児クラスの担任をしていましたので、1歳からお預かり可能です。乳児担当だった為、トイレトレーニングやイヤイヤ期などに関してはご相談にも乗れると思いますし、一緒になって保育できます。
もちろん幼児も小学生も大丈夫です!幼児クラスで保育の経験もあります。
一緒に体を動かして遊んだり、絵本を読んだりして子どもたちと楽しい時間を過ごしたいと思っております。土日のみの対応にはなりますが、お気軽にご依頼頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,800/時間
- 2人¥2,200/時間
- 3人¥2,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥500/時間
- 3か月〜6か月¥500/時間
- 6か月〜9か月¥500/時間
- 9か月〜12か月¥500/時間
- 1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました。公園で楽しく過ごせ疲れたようで、夜早く寝るようになりました。お風呂も入れて頂いてとても助かりました。また機会がありましたら宜しくお願いします。

今日もありがとうございました。お風呂も入れてくれてとても助かりました。また宜しくお願いします。

今日もありがとうございました。子供達もとてもなついていて、楽しく過ごせたようでした。良いお年をお迎え下さい。来年も宜しくお願いします。

今日はありがとうございました。長い時間お疲れ様でした。シールはり、絵本の読み聞かせ、とても楽しそうでした。また宜しくお願いします。

今日はありがとうございました。一日家でのシッティングでしたが飽きることなく楽しく過ごせたようで、とても助かりました。
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
赤ちゃんの夜泣きはいつから始まる?夜泣きの特徴とママやパパたちがした工夫
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつから始まるのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きがいつから始まったかや夜泣きの特徴、赤ちゃんや子どもが夜泣きを始めたときにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
赤ちゃんの寝返りはいつから?見守るときに注意したことやサポートの工夫
赤ちゃんの寝返りはいつから始まるのか、どのように見守ればよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが寝返りをする時期や前兆に触れるとともに、寝返りを見守るときに注意したこと、工夫したサポートについて体験談をもとにご紹介します。
赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くの?安心して眠れるようママやパパがした対処法
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつまで続くのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きをいつまでしたのかや気になること、赤ちゃんや子どもが夜泣きをせず安心して眠れるようにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。