保育歴8年。子どもの気持ちを理解し、共感することを心がけていきたいと思っています。



はじめまして。
保育園で4歳児の担任は2度経験し、幼児の子とは一緒にお絵描きや歌、製作などを楽しんできました。
保育園で乳児経験も6年経験しました。
子どもが今どんな気持ちかな?と理解することや子どもの願いを理解し、叶えようとすること、寄り添う保育をいつも心がけていました。保育園では研修も沢山あり、様々なことを学んだり、職員同士で話し合ったり、保育について知識を深めてきました。
保育経験を生かして、子どもに寄り添いながら、楽しめるようにしていきたいと思います。
※2才の子供がおり、保育園に通っております。日中のみ対応しております。
※4月以降のスケジュールに関して
同じ埼玉県ですが、引っ越しをする可能性があります。また、保育園で週4勤務になりますので、基本は3月いっぱいまでになります。
4月はまだ日程が分かりません。5月以降、火曜日でしたら空いてる場合があります。
また、時々ですが土日のどちらか対応できるようにしていきたいと思っております。よろしくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,200/時間
- 3人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 一ノ割駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

1歳と3歳という親でも手の焼く組み合わせのチビたちに一生懸命接してくださいました。帰宅後、息子は「またお姉さんきてくれるかなあ」と名残惜しそうでした。
親にも終始丁寧に接してくださりありがとうございます。

これからよろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました!
息子が穏やかに遊んでいる様子が見受けられ、とても助かりました。
またよろしくお願い致します?

とても丁寧な対応で助かりました。有難うございます!
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。