児童養護施設、放課後等デイサービス、保育園にて勤務していました。 安心、安全にご家族のお手伝いをさせて頂きます。



はじめまして⭐︎
児童養護施設で2年間ボランティア、その後2年間保育士として勤務。
放課後等デイサービスにて1年間
保育園で2年間の勤務経験があります。
児童養護施設は2歳から18歳の子どもが生活している施設なのですが、毎日ドタバタ走りながら、笑ったり泣いたり時には叱ったりと、子ども等のお母さんお父さん代わりをしていました。
私自身、まだ子どもはもてていないのですが、親になっていくって凄く大変だなと思っています。
放課後等デイサービスでは、障がいを持ったお子様の送迎やおやつ、遊び、お勉強等を手伝わさせて頂きました。その子に必要な援助や保育を大切にしたいと思っています。
保育園ではフリーで1歳から5歳までのクラス担任の補助をしておりました。毎日、子ども達から沢山の事を学び、働くお母さんやお父さんの凄さをとても痛感しています。
現在、私自身妊活中でして、お母さんお父さんの先輩方から色々と教えて頂けたら嬉しいです^^⭐︎
又、2歳と5歳の姪がいるので子ども達と一緒に過ごす機会は多いです(o^^o)
私自身、ダンスや舞台、声楽をやっていたので、読み聞かせやお歌を一緒に歌うことも得意としています☆
又、本の読み聞かせや、工作等も得意なものの1つなので、是非一緒にできたらなと考えております。
住まいは埼玉県戸田市ですが、都内の埼京線沿いでも伺うことが可能ですので、まずはどうぞお気軽にご依頼ください。
単発も歓迎です!
コロナ禍で本当に過ごしにくい世の中ですが、最大限の予防をして、少しでも安心して頂けるよう務めさせて頂けたらと思っております。
良い出会いであったら嬉しいです⭐️お待ちしています!( ´ ▽ ` )
写真は少し古いので、今現在はショートカットです??
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,800/時間
- 2人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 戸田(埼玉)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
- 児童養護施設、放課後等デイサービス、保育園にて勤務していました。 安心、安全にご家族のお手伝いをさせて頂きます。1,800円/時間埼玉県 > 戸田市
- お子様の個性を大切に♡安心できる時間を過ごせるように^^保育士担任経験有◎送迎.短時間&近隣緊急利用歓迎です!東京・埼玉1,800円/時間埼玉県 > 戸田市
- 一人ひとりに寄り添い楽しい時間を一緒に過ごします♪5歳と3歳の姉妹育児中1,600円/時間東京都 > 板橋区
- レビュー割◎現役保育士◎新生児〜12歳 ワクチン接種3回目済💉都内•埼玉エリア対応2,500円/時間埼玉県 > 戸田市
- 保育士歴11年 お子さまにとっても親御さんにとっても安心できる時間となるよう務めます。1,600円/時間埼玉県 > 南区
- 保育士歴7年。 初回の方は割引致します!送迎も大歓迎です!1,800円/時間東京都 > 板橋区
- 【0歳児さん大歓迎】シッティング70回以上!火9〜17時・水9〜13時の間の定期依頼募集中♪もちろん単発依頼も可!2,200円/時間埼玉県 > 川口市
- 【保育歴7年】インター5年 ディズニー5年の経験あり2,200円/時間東京都 > 板橋区
- 保育歴7年。埼玉、都内、横浜エリア対応しております☀️よろしくお願いします!1,800円/時間埼玉県 > 南区
- 障がい児保育の保育士をしています☺️ 保護者の気持ちに寄り添えるパートナーでいる事をお約束します🌷1,800円/時間埼玉県 > 浦和区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。