保育園にて0〜2歳の担任経験があります。持ち前の明るさを活かしてお子様と楽しく過ごせたら嬉しいです!急な依頼にも対応◎



はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
昨年度まで認可園にて保育士として勤務しており、0〜5歳の保育をしてきました。最近では1歳児クラスの担任を持っており、16人のクラスの子ども達と賑やかな日々を過ごしてきました。今年度より母の介護のため退職しましたが、やはり子どもが大好き!子どもと関わる仕事がしたい!保護者の方の力になりたい!という気持ちから、ベビーシッターのお仕事を始めさせていただきました。
学生時代には幼児教育海外研修へ参加し、オーストラリアにて保育への視野を広げて参りました。また公立園でのアルバイト経験や、ダンス教室のキッズクラスでのインストラクター経験等もあり、様々な年齢のお子様に合わせた保育が可能です。
手遊びやダンス、体操が得意で、お絵描きや製作、絵本を読むのも大好きです。お子様の興味関心に合わせ、楽しかった!と思ってもらえるような遊びを取り入れていきたいと思っております。明るく楽しい雰囲気の中、お子様の気持ちに寄り添い、一人一人の個を大切にした温かく丁寧保育を心がけております。
イヤイヤ期のお子様もお任せください♪
また、保育園で働いてきた中で子育ての大変さを目の当たりにし、世の中のお父さんお母さんの偉大さを実感しました。お仕事をしながら子育てをされている保護者の方へ少しでも力になれたら幸いですし、もちろんリフレッシュやご用事での利用など、少しでも子育ての支えになれたらと思っております!
お気軽にご依頼下さい。お待ちしております!
【シッティングにあたって】
軽度の猫アレルギーがあるため、猫を飼っている場合お断りさせていただく可能性があります。ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥1,900/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- センター南駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
- 保育園で主に乳児さんを担当してきました。子どもと目線を合わせて丁寧に関わっていきます。1,600円/時間神奈川県 > 青葉区
- 幼稚園での経験8年。現在保育園で働きながら子育て中♪子どもが大好き♡お子様の目線になり楽しく温かい時間をご提供します!2,000円/時間神奈川県 > 都筑区
- 乳児保育はお任せくださいっ1,600円/時間神奈川県 > 青葉区
- 現在1歳の男の子を育てています! お子様の個性を大切に、安心して楽しい時間を提供致します!1,600円/時間神奈川県 > 高津区
- 保育歴8年、3人の子どもを育てています!現役保育士育休中です!1,600円/時間神奈川県 > 青葉区
- 保育士歴10年です。手遊びや、折り紙が得意です。年齢に合わせた保育を提供します。1,600円/時間神奈川県 > 都筑区
- 保育園にて0〜2歳の担任経験があります。持ち前の明るさを活かしてお子様と楽しく過ごせたら嬉しいです!急な依頼にも対応◎1,600円/時間神奈川県 > 都筑区
- 保育士歴11年・乳児経験8年 お子様・家族に寄り添う保育サポートを🧸🧡 オリジナルシッティングを提供します!2,500円/時間神奈川県 > 旭区
- 男の子と女の子を育てているママです♪ 保育園での経験あり☆短時間〜OK! あたたかく寄り添うことを大切にしています☆1,600円/時間神奈川県 > 神奈川区
- シッター経験150件以上⭐︎お子様の笑顔溢れる価値ある時間をお届けします!毎日頑張るママパパの心が日々晴れますように!2,000円/時間神奈川県 > 港北区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
赤ちゃんの夜泣きはいつから始まる?夜泣きの特徴とママやパパたちがした工夫
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつから始まるのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きがいつから始まったかや夜泣きの特徴、赤ちゃんや子どもが夜泣きを始めたときにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
赤ちゃんの寝返りはいつから?見守るときに注意したことやサポートの工夫
赤ちゃんの寝返りはいつから始まるのか、どのように見守ればよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが寝返りをする時期や前兆に触れるとともに、寝返りを見守るときに注意したこと、工夫したサポートについて体験談をもとにご紹介します。
赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くの?安心して眠れるようママやパパがした対処法
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつまで続くのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きをいつまでしたのかや気になること、赤ちゃんや子どもが夜泣きをせず安心して眠れるようにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。