元国際線客室乗務員12年、育児10年、幼稚園勤務2年、保育士資格取得。これまで学んだ経験を活かし、子育てサポートします。



ご覧頂きありがとうございます。
最後までご一読頂けますと幸いです。
【経歴】
2006年 立教大学 社会学部卒業。
2006年 大学卒業後、ANAへ入社。
国際線客室乗務員として12年間勤務。
2018年 JALへ入社。
本社受付、秘書業務を3年間経験。
2021年から子どもと関わる仕事をしたいと思い、幼稚園勤務をしながら保育士資格を取得しました。現在、幼稚園では3歳から5歳までの預かり保育、幼児教育を担当しております。
また10歳の娘、8歳の息子の子育て中です。
【保育時、大切にしている事】
保育において、「子どもの個性・意思の尊重」を大事にしながら、気持ちに寄り添うことを大切にしています。
大人の都合での声掛けになっていないか?子どもが1人の人間として当たり前に尊重されているか?この事をいつも念頭に置きながら関わっています。
また、保護者の方の心に寄り添う事も大切にしています。育児で困っている事、大事にしている事など、どんな事でもお話ください。
最後に「命を預かる」仕事という事を念頭に丁寧に誠実に対応致します。
【シッティングにあたって】
・習字、英語、ピアノ、宿題などサポート出来る事はたくさんありますので、ご希望がございましたら、お申し付けください。
・近くにお住まいの方を優先させていただきます。電車で30分以上かかる方のご依頼はお断りさせていただくことがあります。ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,000/時間
- 2人¥2,500/時間
- 3人¥3,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 3か月〜6か月¥500/時間
- 6か月〜9か月¥500/時間
- 9か月〜12か月¥500/時間
- 1歳¥400/時間
- 2歳¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 舞浜駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
産後のガルガル期とは?いつからいつまで続いたかやママとパパがした工夫
「ガルガル期」とは、産後の一定期間において誰かに赤ちゃんを触れられると嫌な気持ちになったり、家族にイライラする気持ちが抑えられなかったりするといったママの複雑な心境のことをいうようです。今回は、ガルガル期がいつからいつまで続いたかや、ママたちの心境と乗り越えるための工夫などを、ママやパパの体験談を交えながらご紹介します。
赤ちゃんの夜泣きはいつから始まる?夜泣きの特徴とママやパパたちがした工夫
赤ちゃんや子どものいる家庭のなかには、夜泣きがいつから始まるのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、夜泣きがいつから始まったかや夜泣きの特徴、赤ちゃんや子どもが夜泣きを始めたときにした工夫について、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
赤ちゃんの寝返りはいつから?見守るときに注意したことやサポートの工夫
赤ちゃんの寝返りはいつから始まるのか、どのように見守ればよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんが寝返りをする時期や前兆に触れるとともに、寝返りを見守るときに注意したこと、工夫したサポートについて体験談をもとにご紹介します。