幼稚園勤務歴6年 放課後デイサービス勤務歴2年 子育てを経て久しぶりの社会復帰です。 2人の幼児を育児中です。



初めてまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
幼稚園教諭を6年間した後、放課後デイサービスで障害児保育を2年していました。
出産、育児で保育の現場を離れて6年経ち、久しぶりの社会復帰です。
幼稚園勤務時代はピアノ、工作が得意で子どもたちと楽しんでいました。
現在は基本火曜日の10:00〜15:00か、水曜日の10:00〜13:30のみ稼働可能です。
育児をしながらになりますので、お返事が遅くなる可能性もありますが、ご了承ください。
同じ親として気軽にお話させてもらえたら嬉しいですし、子育ての大変さは理解してるつもりなので、保護者様のリフレッシュに、在宅ワーク中のお子さんのお相手に…ご利用してください。
自家用車か自転車でお伺いする予定ですので、駐車場の有無等、相談させてください。
車で30分以上かかる場所の場合はお断りさせて頂きます。
初めてご利用の方、初回割引サービスもございます☺️
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥1,700/時間
- 3人¥2,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥100/時間
- 3か月〜6か月¥100/時間
- 6か月〜9か月¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 尾張一宮駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

ありがとうございました❗
ちょっとだけ見ててもらうぐらいのつもりで利用しましたが、普段させてあげれない泥んこ遊びなどしていただき息子もとっても大満足だったみたいです。たくさん遊んでいただいたので、シッティング終了後、お昼ご飯を食べながらウトウトしてお昼寝もしっかりしてくれました❗

今日はありがとうございました!
シッターの日、楽しみにしています!
よろしくお願いします☺️
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。