現役保育士(2歳児担任)&ベビーとママのヨガインストラクターです。 子どもの目線に立って楽しい時間を提供します!



初めまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
これまで幼稚園・保育園で合わせて約14年の勤務経験と、オーストラリアの幼稚園・保育園で6ヶ月の勤務経験があります。
お子さまと同じ時間を過ごし育児のお手伝いをするだけではなく、子どもの時しか感じられない事や経験を共感・共有していきます。
また、ママとベビーヨガの認定講師でもありますので、産後ヨガやベビーヨガ、ベビーマッサージも可能です。ご希望がありましたら、お知らせください‼︎(別途料金)
スケジュール外でも日程調整可能な場合もございます。お気軽にご依頼ください。
お待ちしています!
【シッティングにあたって】
・動物アレルギーがあるため、飼っている場合、お断りさせていただきます。
・0歳6か月以下のお子さんのお預かりは、経験がないためお断りさせていただきます。
・お返事はなるべく早めを心掛けていますが、保育園勤務中、シッティング中、ヨガレッスン中の場合には数時間お時間いただく場合があります。
・近くにお住まいの方を優先させていただきます。電車で1時間以上かかる方のご依頼はお断りさせていただくことがあります。
以上、ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥500/時間
- 3か月〜6か月¥500/時間
- 1歳¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 新宮中央駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。