保育のお仕事10年、現役保育士です。ピアノレッスンも可能です。 お子様が安心して過ごせる保育を心掛けています。



はじめまして。
福岡市在住、現役保育士です。
10年前に保育園でお手伝いをさせていただいたことがきっかけとなり、保育士資格を取得いたしました。現在は保育園にて0,1,2歳児さんを中心に保育士として勤務しており、イベントシッターとしての経験もあります。保育のお仕事を始めて10年になります。
子どもたちの笑顔に癒される每日です。
高校生の息子が2人おります。
大学ではピアノを専攻し結婚前はピアノ講師をしていましたので、リトミックなど音楽を活かした保育も行っています。また、オプションでピアノ指導を行うことも可能です。
現在も保育園に勤務しているためお受けできる時間が限られますが、早朝夜間また急なご依頼もお受けできる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。
移動は公共交通機関を利用します。
公共交通機関で移動可能な時間帯であれば、できる限り対応させていただきたいと思います。
お子様が安心して過ごせる保育を心掛けています。
そして、お子様と一緒に楽しく過ごしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
☆早朝5時〜8時
夜間20時〜23時45分 +300円/1時間
☆ピアノレッスン
幼児さん〜小学生 +500円/30分
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,100/時間
- 3人¥2,800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 福工大前駅
- 和白(JR)駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
育児休業取得率の推移や背景。育児休業取得率が上がることで期待すること
育児休業取得率が気になる方のなかには、将来妊娠を計画している方や現在妊娠中の方などがいるようです。今回は、育児休業取得率とはどのようなデータなのかや、近年の育児休業取得率の推移と背景、育児休業取得率が上がることで期待していることを、厚生労働省の資料をもとにご紹介します。
主婦力とはどのようなスキル?主婦力として身に付いたスキルや活かせるシーン
ママのなかには、自分に主婦力が身についているのか気になる方もいるようです。今回は、主婦力とはどのようなスキルなのかに触れつつ、主婦力として身に付いたスキルや主婦力を活かせるシーンについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
主夫力とはどんなスキル?子育て家庭で活かすシーンや主夫力アップのためにしたこと
主夫力という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。子育てをする方のなかには、パパの主夫力を上げたいと考える方もいるようです。今回は、主夫力とはどのようなスキルなのかや、子育て家庭で主夫力を活かすシーン、主夫力を上げるためにパパがしたことについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。