保育歴12年。お子さまも保護者さまも安心して過ごせるよう笑顔でサポートさせていただきます!



はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
短大卒業後幼稚園に勤務し3歳・5歳の担任、預かり保育の担当と経験を積んできました。
保育園でも3歳クラスの担任経験があります。
乳児さんを任された経験はありませんが、甥っ子姪っ子4人と近くで過ごし休日は1日一緒にいることもございます!
シッター経験は乏しいですが、お子さまに寄り添ったサポートをできるよう努めてまいります。笑顔で穏やかな時間を一緒に楽しみたいと思います。
お子さまも保護者さまも安心して過ごせるよう、面談時はしっかり時間を取ってお子さまの好きなもの・興味のあること・ちょっと苦手なことたくさん教えていただけると嬉しいです。
【知っておいて頂きたいこと】
・自宅で犬を飼っています。
・お子さまの年齢により2名以上のお預かりも致します。
※安全にお預かりできることを最優先させていただきます。
・お預かり時間は8時〜20時
その他の時間は早朝、深夜とさせていただき+200円/時間いただきます。
・始発や終電の時間がありますのでその都度交通機関をご相談させてください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 若葉駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
シングルファザーが抱える子育ての悩みは?仕事との両立のため工夫したことや活用したサポート
シングルファザーの方々は、どのような悩みを抱えているのでしょうか。なかには、悩みに対応するための工夫を知りたい方もいるようです。今回は、シングルファザーの悩みと、悩みに対するパパたちの工夫、仕事と子育ての両立のために活用したサポートを、パパたちの体験談をもとにご紹介します。
産褥期は外出してもよいの?外出時に気をつけたいことや外出を避けるための工夫
産褥期に外出してもよいのか迷うママもいるのではないでしょうか。今回は、産褥期に外出したいのはどのようなシーンがあるのか、外出時に気をつけたいこと、産褥期の外出を避けるために利用したサービスについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
産後はストレスが溜まりやすい?ストレス解消のためにしたことと協力してもらったこと
産後、ストレスを感じやすくなったというママもいるのではないでしょうか。ママになったパートナーのストレスを軽減したいと考えるパパもいるかもしれません。今回は、産後にストレスが溜まりやすく感じる理由や、ストレスを減らすために行ったこと、周囲に協力してもらったことについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。