0〜12歳のこどもたちの、それぞれの年齢や発達段階、及び興味と環境、そして保護者の方の思いに応じたサポートを提供します!



保育士経験は約4年ですが、小学校教員経験が約16年及び息子と娘の子育て経験もあり、これまで多くの様々なタイプのこどもたちとのご縁があり、こどもたち一人ひとりが『人』として成長するための教育の大切さと責任を常に意識し、かけがえのない大切な『命』として携わってきました。
こどもたちといっしょに動植物の観察や空を観たりすることも大好きで、特に飛びまわる鳥や昆虫をこどもたちが見つけた時の感動の笑顔はとてもキラキラしていてうれしくなります?
感性豊かな幼い頃の経験が将来の夢につながって可能性の芽となることがあるので、こどもたちの様々な経験や興味づけのサポートもさせていただけるとうれしいです。
またソーシャルスキル習得サポートも心がけ、例えばこどもたちの不適切な行動については、どんな思いがあってのことなのかを分析し共感した上で、どんな行動をすれば良かったのかをこどもたちや保護者の方ともいっしょに考え、保護者の方がお気楽に楽しく子育てできるようなアドバイスもさせていただければと思っています。
【シッターとしての思い】
・コロナ感染予防と健康観察を常に心がけ、安全に楽しく過ごします。
・こどもたちの思いを大切にしたコミュニケーションをはかり、同じ視点で共感できる感性を持つために精進します。
【シッティング内容】
・絵本の読み聞かせ(図書館での貸し出しの同行や持参)
・お散歩しながら自然観察
・年齢に応じたかきかたや習字
・お絵かきなどの図画工作
・音楽活動(キーボードを持参します)
・リズム遊びや体操による身体作り
・ソーシャルスキル習得サポート
・小学生には宿題サポート
・その他、お子さんが興味のあることや保護者の方のご要望もお聞かせください!
どなた様も内閣府のシッター割引券をご利用いただけます!!
内閣府のページでご確認ください。
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/sitter_atsukai.html
スケジュールの空いている日時でもシッティング可能な事もあり、また1ヶ月以前であればご依頼予約可能です。
なにかありましたら、何なりと問い合わせください。
こどもたちも保護者の方も、日々自分らしく楽しく過ごせるようなサポートを心がけていきますので、よろしくお願いします(^^)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,200/時間
- 2人¥3,300/時間
- 3人¥4,400/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 法隆寺駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。