保育歴12年、0〜5歳児担任経験あります! お子様が笑顔で楽しく過ごせるように1人ひとりにあったシッティングを行います!



はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
これまでは認可保育園と認可外保育園で約12年保育士として働いていました。
子どもの人数が多いのでどうしても1対1でゆっくりと子どもと向き合う時間が取れず、悩むこともありました。
これからは、キズナシッターを通して、1人ひとりじっくりと向き合っていけたらと思っています。
たくさんからだを動かしたり、絵本の読み聞かせやブロック遊び、折り紙遊びが得意です!
どうぞよろしくお願いいたします!
【シッティングにあたって】
●お近くの方のご依頼をお受けしております。
(加須市内及び、その付近の方)
電車利用で片道1時間以内のご家庭、自家用車で片道
15km前後以内のご家庭
●猫アレルギーがあるため、猫を飼っているご家庭は
申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
●お子さまのお預かりは0歳3か月以上とさせていただ
きます。
●お返事はなるべく早めを心掛けていますが、
シッティング中の場合には、数時間お時間を頂く事
があります。
【交通費について】
●電車を利用する場合、最寄駅が加須駅 鴻巣駅と
なります。
最寄駅まで車で行きコインパーキングを利用します
最短距離を考慮し最寄駅をその都度変えますので
ご了承ください。
加須駅での駐車場代300円
鴻巣駅での駐車場代600円
駐車場代+電車賃(往復)となります。
また、ご自宅が駅から遠い場合は、
バスを利用させて頂くと思いますので、
その場合には、バス運賃も発生いたします。
●片道約15km圏内の場合は車を利用する予定です。
交通費一律500円です。
ご自宅に駐車スペースがありましたら
お知らせください。
駐車スペースがない場合は付近の
コインパーキングを利用させて頂きます。
その場合は、500円+駐車場代がかかります。
スケジュール外でも日程調整可能な場合もございます。
ご自宅以外でのシッティングも受け付けております。
保護者様のリフレッシュの為にもお気軽にご依頼ください。
お待ちしております!!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 加須駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認定チャイルドマインダー
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今回もお世話になりました。
毎回の報告が本当に丁寧で感激しています。子どもと丁寧に向き合って、成長を私と一緒に喜んでくださる素敵なシッターさんだなぁ、とシッティングのたびに感じています。何人かシッターさんをお願いしていますが、私個人としては1番のシッターさんです。
これからもよろしくお願いします!

本日もありがとうございました。行きの車内で大西さんの名前を出すと大喜び!車の中から私より先に大西さんの姿を見つけて「早く降りたい!早く!!」と大はしゃぎでした♡
限られた時間の中で、子どもにこれだけの温かい気持ちを抱かせてくださることにとても嬉しくありがたい気持ちになりました。いつも子どもの年齢や好みを考慮したおもちゃや道具をご準備いただいています。過去のシッティングでの子どもの様子を細やかに捉えてくださっていることがいつも伝わってきます。
シッティング後には、その日の様子を丁寧にお伝えくださるのはもちろん、「〇〇が上手になりましたねー」など子どもの成長を共有してくださる姿に私まで明るい気持ちにさせていただいています。

本日もありがとうございました!
シッターさんの姿が見えるなり、きたきたー!!!と大喜びしていました。
今回も息子が好きそうなもの、発達段階に合いそうなものを様々ご用意くださっていて、楽しい時間を過ごせたようです。
息子の成長にも細やかにお気づきくださって、私までシッターさんとお会いしてお話しすることを楽しみにさせてもらっています。
次回も楽しみにしております!

本日も大変お世話になりました。
シッターさんがいらっしゃるのを今か今かと待っていました。何か音がするたびに「きたよ!きたかな!!」と目を輝かせていました。
時間が経っても充実した時間を一緒に過ごしてくれているシッターさんだからこそ、子どももしっかり覚えているのだと思います。
本当に感謝でいっぱいです。
また次回もよろしくお願いいたします。

本日もありがとうございました。月に1度と思えないほどに、子どものことをご理解くださり、細やかにシッティングしてくださって本当にありがたいです。
限られた環境の中で様々ご配慮くださって、子どもが楽しく過ごせるようにしてくださっているんだな、と感じています。
これからもよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。